
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
普通に 「エクスプローラー」 でファイルの入っているフォルダを表示させて、「表示」 から 「特大アイコン」、「大アイコン」、「中アイコン」 等を選択すれば、ファイルを開かなくてもサムネイル表示されます。
特に 「特大アイコン」 を選択すれば、どのような画像かがはっきりと見ることができます。これで良いのではないでしょうか?
「フォト」 等では、最低 1 枚の画像を表示しないと 「フォト」 自体が起動しませんから、ファイルを開かずには見ることができません。
と言う訳で、用途的には 「エクスプローラー」 で十分だと思います。
No.2
- 回答日時:
>ウィンドウ表示されない
具体的に?どこなの。パソコンの液晶画面のこと?。
閲覧?何で?どこで閲覧するの?。
パソコンの画面での閲覧は保存したまま、では?、ただ修正・内容変更すれば、保存しているものに反映させることが可能なだけなんです
No.1
- 回答日時:
フォルダ内の画像を一覧表示したいということなら、
ウィンドウズの場合ですけど、
画像が入ったフォルダで表示、中アイコン・大アイコン・特大アイコン、のどれかを選べばファイルが見えます。
ただし、PSDファイルなど特別なものは除きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イメージプレビューの多数画像...
-
ファイルメーカーで別のフォル...
-
TeraPadで画像を入れても反応し...
-
作成したホームページのアップ...
-
jpgの画像が、編集時は表示され...
-
お勧めのSVGのビューアーを教え...
-
ホームページninja2003から9へ
-
Irfan Viewで表示する画像の順...
-
iPadのおすすめの機種を教えて...
-
既存画像(gif または png)の背...
-
discordで画像保存できない
-
黒文字のロゴを白抜きで使いた...
-
自作アイコンの背景が透明にな...
-
JW CAD の 挿入した画像への...
-
InDesignスプレッドに含まれる...
-
texの表について(セルの内容の...
-
無料で写真を大量に公開する方法
-
ホームページビルダーで画像サ...
-
Googleフォトで画像が半分グレ...
-
ホームページビルダーで背景の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イメージプレビューの多数画像...
-
Irfan Viewで表示する画像の順...
-
お勧めのSVGのビューアーを教え...
-
Irfanviewの枚数認識について
-
エクスプローラー サムネイル表...
-
Easy-PhotoPrintで印刷したいの...
-
GIMP2.2のプレビュー画面について
-
ビルダーでプレビューすると、...
-
リンクバナー画像が出ない
-
PDFについて質問です。 adobe s...
-
exif informatioを表示しない
-
画像を開くツールで保存したま...
-
ホームページビルダーの画像、...
-
デジカメで撮影した画像をフォ...
-
画面いっぱいに同じ画像を並べる
-
DWで作成したロールオーバーイ...
-
GIF画像の著作権
-
壁紙 スライドショー ファイ...
-
画像表示タグについて
-
画像ファイルのリネームソフト...
おすすめ情報