
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
IEを対象に、表示・非表示を指定することは可能なようです。
<head>~</head>の中に記入するものでは、
<meta http-equiv="imagetoolbar" content="no">
これで、ページ内のすべての画像にイメージツールバーが表示されなくなります。
画像に個別に設定するには、
<img galleryimg="no">
とタグを変更すれば可能なようです。
両者を組み合わせれば、大半は非表示で、ある画像は表示させるみたいなことも可能かもしれませんね。
我が家のブラウザは5.5なので、確認できていませんが。
No.4
- 回答日時:
mousengokeさんのおっしゃっているのは、Internet Explorerのこの機能をホームページのほうで無効化する方法です。
下記サイトを参照してみてください。参考URL:http://www.tagindex.com/html_tag/page/meta_12.html
No.3
- 回答日時:
penpen7さんのおっしゃるようにブラウザの機能です。
下記は、Internet Explorerのこの機能について解説してあるページです。参考URL:http://www.microsoft.com/windows/ie_intl/ja/usin …
No.2
- 回答日時:
<head>タグ内に
<meta http-equiv="imagetoolbar" content="no">
または
画像のタグ(imgタグ)内に
galleryimg="no"
を入れてみてください。
No.1
- 回答日時:
ブラウザの機能なのでHTMLで特に設定しているものではありません。
たしかブラウザのバージョン5.5以降からだったかな?
すくなくともWindowsXPでは最初からその機能はあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Irfan Viewで表示する画像の順...
-
既存画像(gif または png)の背...
-
JW CAD の 挿入した画像への...
-
これをLINEの背景にするのは痛...
-
フォトショップのモザイクって...
-
Photoshopで背景を変えたい。
-
Photoshopで、削除できますか?
-
イラレで作成したものをGIFに変...
-
画像の一部分にリンクを貼りたい
-
ホームページビルダー14すでに...
-
黒文字のロゴを白抜きで使いた...
-
Jpegをテレビで見るときのサイズ
-
合成写真の作り方(フォートシ...
-
ウインドウズ8.1で背景を一...
-
フォトショップでGIFにするやり方
-
Googleフォトで画像が半分グレ...
-
Flashで出来たアイコンを使う方...
-
エクセルで、特定の画像へリン...
-
htmlで作成したものをメールに...
-
ワードに取り込んだ画像を背景...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イメージプレビューの多数画像...
-
お勧めのSVGのビューアーを教え...
-
Irfan Viewで表示する画像の順...
-
Easy-PhotoPrintで印刷したいの...
-
TeraPadで画像を入れても反応し...
-
Irfanviewの枚数認識について
-
ファイルの見出しを変える方法
-
ビルダーでプレビューすると、...
-
無料の「Adobe Acrobat」って、...
-
jpgの画像が、編集時は表示され...
-
画像を開くツールで保存したま...
-
PHPが絡んだサイトを編集する際...
-
当方富士通AH40 win10使用中で...
-
HPビルダー 画像が表示されない
-
色相のヒストグラムを表示する方法
-
GIF画像の著作権
-
OpenCv 透明度について
-
画面の切り替わるバナー広告を...
-
Irfanの 画像サイズ
-
画像がどうしても表示されません
おすすめ情報