dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

色相のヒストグラムを表示する方法

論文で画像の色を分析するため、色相のヒストグラムを表示がしたいです。
ImageJというソフトを見つけ、下記のサイトの説明を読んだのですが、色相のヒストグラムの表示方法が分からず困っています。
ImageJの日本語による解説:
http://www.hm6.aitai.ne.jp/~maxcat/imageJ/docu.htm

ImageJで色相のヒストグラムを表示する方法、また、他のソフトで色相のヒストグラムを表示する方法がありましたら教えてください。
パソコンはMacを使っています。
お願いします。

A 回答 (1件)

MacOSX用最新版(1.44f,英語表記)を参考にしています


・ImageJで画像を開く
・image > Type > HSB Stack で HSBの各プレーンに分割
・画像がシロクロになっているはず。 画像上部に 1/3(Hue)となっているのが色相。
なってなかったら画像下のスクロールバーで1/3(Hue)にする。
・Analize > Histgoram とすると「Include all 3 images ?と聞いてくるので「No」
・ヒストグラムが表示される。
Listを押せば度数分布の表が表示される。
Copyを押すとクリップボードに表がコピーされるので、Excel等に貼り付けて使える。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
分かりやすい説明で、私にもヒストグラムを表示することができました!
これで研究も進みます、助かります。

お礼日時:2010/09/28 02:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!