dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

画像ファイルのリネームソフトについて質問です。

現在3000あるスキャナ画像ファイルがあります。
これは日付と時間がファイル名になっています。

この画像ファイルを製品番号.JPGに変更していきたいのですが、
いったん画像ファイルを開いて、製品番号を見てファイル名にリネームしています。

非常に時間と労力がかかり困っています。
画像ビューワなどで、自動連番機能ではなく、画像を見ながらファイル名を編集できるソフトを
ご存じの方がおられましたら、アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

画像ビューワとしてはVIXやIrfanViewがあります。


http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/p …
http://www8.plala.or.jp/kusutaku/iview/

これで画像表示を大きくして内容が確認できるサイズにします。
VIXであれば、表示>縮小表示サイズ>240x180あるいはカスタムサイズ
それで表示される画像を見て、その下に表示されるファイル名をマウス右クリックし名前の変更を選択して名前を変更します。

あるいは、私ですと製品番号のリストがあると思いますのでExcelを使ってDOSバッチファイルかVBScript(ファイル名に空白がある場合)を作成し、それで一気に書き換えます。

スキャン画像名のリストは、コマンド プロンプトで画像ファイルの有るフォルダまでたどって、
dir > list.txt [Enter」でフォルダ下にあるファイルのリストがlist.txtとして作れます。

そしてバッチファイルを以下のように作成します。
下記のようなExcel表に、例えば製造番号リストを固定し対応するスキャン画像ファイル名をlist.txtからコピーして入力します。(あるいはスキャン画像ファイル名を固定して対応する製品番号を入力する)

以下1行目、2行目を表示、3行目以降はC列の式を必要なだけ(3001行まで)コピーします。
A列          B列        C列 
スキャン画像.jpg 製品番号  ="REN "&A2&" "&B2&".JPG"

以上の表が完成したら、C列をテキストエディタにコピーしタブをスペースに変換し例えばhenkan.batと名前を付けて画像ファイルの有るフォルダに保存し、それを実行します。3000はちょっと多すぎですので分割した方が良いかもしれません。

実際には、テスト用の画像ファイル使って上記バッチが正常に動作するか確認した上で作成すると良いでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳細なアドバイス本当にありがとうございます。

上記ソフトを試してみます。

ファイルのバッチ処理なのですが、悲しいかな画像ファイルを開かないと製品番号が解らないのです。。。
日付+時間+秒.tif
と3000レコード表示され、サムネイルでは製品番号が読み取れません。
ので、ダブルクリックしてWinフォトビューワで開き、ファイル名を手入力してます。
かなり重労働なので、楽したいです(T_T)

重ねてアドバイス感謝します。

お礼日時:2010/05/14 12:38

エクセルをお持ちならば、「リネーム太郎「名前変更・削除・画像表示」Excel」が簡単で便利です。



http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se483283 …
    • good
    • 2

Namery(参考URL参照)というリネームソフトがあります。


ビューワではなく、リネーマーですが、画像のプレビュー機能があります。
画面プレビューの横に、ファイル一覧が表示され、エクセルのような使用感覚でリネームが出来るので、
質問者の使用用途にぴったりかもしれません。

いかがでしょうか。

参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se217399 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!