
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
考えられる原因は4つです
1.なんらかの理由でバナーがHPに転送されていない
2.転送されたバナーのurl(プロパティ)とバナーを置こうとした場所でのurlが異なる
3.バナーの拡張子が正しくない。拡張子(jpg、gif)が全角もしくは画像の拡張子と異なっている(jpegとjpgのような状態)
4.バナーの名称が日本語(画像.jpg)のような全角文字
以上のいずれかだと思います。
対策としてはバナーが表示されないサイトで「x」印のでているところでマウスを右クリックし「プロパティ」を表示させ、そのurlをメモ帳などにコピーしてみます。
そのurlはあなたがサイトを置いているHPの中に存在しているurlですか?もしサイト内であるなら「原因1」です。もう一度アップロードすれば表示されるでしょうし、サイト内でなくfileなどで始まるurlなら記述が違うのでホームページビルダーのリンクを再チェックしてください。
さて、ややこしいのは三番目の拡張子で「bunner.jpg」と書いてあって実際には「bunner.jpeg」だったりすると原因を特定しにくいかもしれません。
4番目はありがちなミスですが「バナー.jpg」とか書いていると正常にアップロードしてもブラウザで閲覧出来ない可能性があります。

No.3
- 回答日時:
再読み込みしても表示されませんか?
あと考えられるのは、
・画像のパスは正しく設定されていない。
・アップロードしたときに作成したバナーの画像ファイルをアップロードしていない。
プロパティでもう一度パスの確認をされたほうが良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダウンロードしたHTMLの画像が...
-
既存画像(gif または png)の背...
-
これをLINEの背景にするのは痛...
-
JPEGの容量の大きい画像の...
-
Illustratorで図形の背景のみを...
-
LibreOffice Calcで背景画像の...
-
JW CAD の 挿入した画像への...
-
エクセルで、特定の画像へリン...
-
ホームページビルダーで背景画...
-
Photoshop Elements 7でGIFアニ...
-
JTrimでスキャンした画像の背景...
-
自作アイコンの背景が透明にな...
-
パワーポイントの画像をきれい...
-
海外の都市に詳しい方に質問で...
-
Googleフォトで画像が半分グレ...
-
黒文字のロゴを白抜きで使いた...
-
Word2002でHP作っています。
-
texの表について(セルの内容の...
-
ディザとはなんですか?
-
画像のライセンスを調べたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イメージプレビューの多数画像...
-
お勧めのSVGのビューアーを教え...
-
Irfan Viewで表示する画像の順...
-
Easy-PhotoPrintで印刷したいの...
-
TeraPadで画像を入れても反応し...
-
Irfanviewの枚数認識について
-
ファイルの見出しを変える方法
-
ビルダーでプレビューすると、...
-
無料の「Adobe Acrobat」って、...
-
jpgの画像が、編集時は表示され...
-
画像を開くツールで保存したま...
-
PHPが絡んだサイトを編集する際...
-
当方富士通AH40 win10使用中で...
-
HPビルダー 画像が表示されない
-
色相のヒストグラムを表示する方法
-
GIF画像の著作権
-
OpenCv 透明度について
-
画面の切り替わるバナー広告を...
-
Irfanの 画像サイズ
-
画像がどうしても表示されません
おすすめ情報