
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
たぶんOSはVIstaか7だと思います。
XP以降ならフォルダの見た目をカスタマイズ出来ます。
ただし、表示させたい画像を前もって自前で用意しておく必要があります。
フォルダ右クリック→「カスタマイズ」タブ→[ファイルの選択]ボタンで表示させたい画像を指定。
※ フォルダ毎に設定する必要あり。

この回答へのお礼
お礼日時:2012/07/24 05:59
回答ありがとうございます。
とても嬉しい情報でした。
もう少し欲を言えば、ファイルのアイコン自体をとっ払いたいところです。
色々カスタマイズ出来ると言う事が知れて良かったです。
No.2
- 回答日時:
#1です。
フォルダアイコンを取っ払うには、
フォルダ右クリック→プロパティ→「カスタマイズ」タブ→[アイコンの変更]ボタンから。
フォルダアイコンそのものを変えてしまう方法です。
ですが、これには少し制約があります。
・表示したい画像をアイコン形式(.ico)に変更する必要がある(対応画像形式が.icoに限られる)。
・アスペクト比は1:1になる。
・大きめの画像(出来れば300×300以上)でないと小さく表示されてしまう。
等々。
もし縦長の画像の場合は、アスペクト比が1:1になるように、
左右の余白を設ける等工夫すると良いでしょう。

この回答へのお礼
お礼日時:2012/08/04 17:03
回答ありがとうございました。
アイコンに変換するソフトをダウンロードしてみましたが、どこが間違っているのか上手くいきませんでした。
が、ほかのソフトで良いものがあるかもしれません。
ご助言どうもありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
画像のプロパティに利用不可と...
-
お勧めのSVGのビューアーを教え...
-
既存画像(gif または png)の背...
-
CDジャケット作成時の画像サイズ
-
HPビルダーで画像を重ねてリンク
-
discordで画像保存できない
-
JPEGの容量の大きい画像の...
-
2136×2848の画像を50...
-
JW CAD の 挿入した画像への...
-
Illustratorで図形の背景のみを...
-
HPビルダーで写真を挿入すると
-
BMPファイルの階調付きを変換し...
-
ワードに取り込んだ画像を背景...
-
ウインドウズ8.1で背景を一...
-
画像の白抜きの意味
-
texの表について(セルの内容の...
-
これをLINEの背景にするのは痛...
-
画像の横に文字を書く方法
-
黒文字のロゴを白抜きで使いた...
-
ホームページの背景画像を両端...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イメージプレビューの多数画像...
-
お勧めのSVGのビューアーを教え...
-
Irfan Viewで表示する画像の順...
-
Easy-PhotoPrintで印刷したいの...
-
TeraPadで画像を入れても反応し...
-
Irfanviewの枚数認識について
-
ファイルの見出しを変える方法
-
ビルダーでプレビューすると、...
-
無料の「Adobe Acrobat」って、...
-
jpgの画像が、編集時は表示され...
-
画像を開くツールで保存したま...
-
PHPが絡んだサイトを編集する際...
-
当方富士通AH40 win10使用中で...
-
HPビルダー 画像が表示されない
-
色相のヒストグラムを表示する方法
-
GIF画像の著作権
-
OpenCv 透明度について
-
画面の切り替わるバナー広告を...
-
Irfanの 画像サイズ
-
画像がどうしても表示されません
おすすめ情報