dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イラレでイラストを描いてweb用に保存するとGIFになります。それをPSEにとりこんで かなり小さめのサイズにすると画像が荒れてみるに耐えません。またイラレで描いたものをデータの書き出しでPSD形式にし PSEでそれをGIFに変換して保存しました。それをさらに小さくすると さきほどのやりかたよりはみられますが まだ満足いきません。どのような方法できれいなGIFに変換することができますか?よろしくご教授ください。

A 回答 (4件)

補足します



>イラストの載っているサイトをみていただいたほうが…

個人が特定できる行為(自サイトへのリンクなど)は禁止だと思います、止めときましょう^^;
だらだら書くとよけいわからなくなると思うので要点だけです、整理しましょう。

● Illustratorで描いたイラストからGIF画像を作るのにはIllustrator単体で完結します。【Web用に保存】はPhotoshopの機能そのものです。

● Illustrator上にあるオブジェクトは解像度には依存していないのでこの段階で近いサイズにします。オリジナルを大きなサイズで描いたとしても、どんなサイズの画像にも変化させられます。

ただ、あまり大きなオブジェクトを縮小すると線幅やパターンなどが意図しないものになるので、前回答の「線幅・効果も拡大縮小…」ということです。

● Photoshop Elementsに移行しなくてはならない場合はPhotoshopでしか表現できない効果を付け足すときのみです。

方法も小さく、減色されたGIF画像をさらにリサイズすれば結果は悪くなります。通常はオリジナルサイズをコピー・ペーストでクリップボード経由でPhotoshopに送ります。
最終的にWeb用なら新規作成を72ppiで、加工が必要なら150ppi程度まで上げればいいと思います。[ピクセル]として貼り付けます。

● Web用に保存の各パラメータはここでは書ききれないので
【Webグラフィック入門編 -Adobe 「Web用に保存」ダイアログ必勝法】
http://www.too.com/ec/tutorial/t2_1/webhozon1.html

に、詳しく書いてあります。

思ったのですがグラデーションの塗りがあるイラストを[ディザ100%]などでGIF画像としていませんか?
グラデーションやメッシュツールで描画したものはJpegとして保存しないと汚くなります。解像度72ppiだと品質を上げないと苦しい場合があります。ある程度色数を調整すれば「まぁ、何とか」といったものは可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。たいへん参考になりました。元画像はイラレで保存し それをweb用に大きいものと小さいものがほしかったのです。インラインフレームを使いますので。大きいGIF画像は問題ないのですが 小さいほうがどうもきれいに表示されず こまっていました。おかげさまで初心者ですので 勉強させていただきました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/27 22:12

Illustratorのバージョンはどのくらいでしょうか?



ver9以降であればWeb用に保存の中に[画像サイズ]タブから縦横比を固定して%で設定します。
基本的にオブジェクトベースでWeb用の画像を生成するので、上下・左右に余白が必要なら必要なサイズ(W/H)の新規書類にペーストして、同じく画像サイズ]タブから【アートボードサイズにクリップ】としてWeb用に保存とします。
(または求めるサイズの線/塗りのない透明なオブジェクトを背面に置きます)

最終的にGIF画像なら256色使うか、128~64色くらいでいいのか?はプレビューを見ながら画像の調子で決定します、ここですべて決まります。

かなり小さな画像を作成ですか?
対して元画像(.ai)が大きいものであればWeb用に保存の前に[オブジェクト→ 変形 →拡大・縮小]で【線幅・効果も拡大縮小】として作成したほうが自然なものが出来る場合もあります。

Illustrator上では解像度にとらわれないので事前にある程度近いものにします。
余計な保存は避けたいのでPhotoshopに移行するときはドラッグしてもクリップボード経由でもかまいません。
(PSDとして書き出さなくともパスとして貼りつきます、Photoshop上で扱うのにはラスタライズしなくてはいけません、Elementsでもこれは同じだと思いますよ)

この回答への補足

ありがとうございます。バージョンはCSです。イラストの載っているサイトをみていただいたほうが よろしいですか?どうも うまくいきません。

補足日時:2006/08/27 20:34
    • good
    • 0

Photoshopで無理やり縮小するとエッジが甘くなります。


Illustratorの書類の設定で最終的に使用するサイズ(ピクセル数)で作成します。
100%のサイズで確認してみて、いい感じになるように仕上げます。
72dpiのPSDなどで出力して(大きくても2倍の144dpi)、Potoshopで仕上げてから出力します。

GIFで出力すると透過が2Bitになるので、エッジにジャギが出てしまいます。Web用に保存時にマット色を使用すると改善する事があります。
    • good
    • 0

PSE=PhotoShop-Elementsでしょうか?・・・と仮定して


イラレで描いてAIファイルで保存→PSEで開きます、この時解像度を聞いてきますから「300 pixel/inch」に指定します。
これを縮小してGIF保存してみてください。
多分いいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!