dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

ソフト:イラストレーター

A4サイズにデジカメ画像を30枚位配置してキンコーズ にてプリントしたいのですが、今の画像(1920×2560/2M位)をイラレに配置すると大きすぎて、結局イラレ上で画像を10%位に縮小して配置しています。

キンコーズでPCをレンタルして自分でプリントしたいのですが、元の画像データをまず縮小してからイラレに配置した方が、待ち時間少なく利用できるのでしょうか?それともこのままの画像データでも大丈夫なのでしょうか?

どうかご教授ください!!

A 回答 (2件)

DTP屋です。



Illustrator上での縮小は「画像そのもの」を縮小するわけではないので、重いままになります(見た目のサイズを縮小するだけです)。
因みに元画像をサイズ縮小しないで、今のままで出力かけると1920×2560pixels(72dpiで67.73×90.31cmだから10%位の縮小にしないと入らない)の画像だと(Jpeg圧縮だと圧縮率により2MB程度ですが)印刷をかける場合は「展開」しますので「14MB前後×30枚+配置などのデータ」となりますから大凡「500MBのデータ出力」になってしまいます。待ち時間が膨大になりますよ^^;

単に画像を並べるだけなら、Photoshop(CSでもElementsでも可能)等で「コンタクトシート」を作るのが一番手っ取り早く軽いです。
http://support.adobe.co.jp/faq/qadoc/spitz.nsf/8 …

この回答への補足

A4を折ってA5(8頁)の冊子を10冊位、手作りしたいと考えてます。
今の画像を10%位の大きさで配置する場合、元画像を大体どのくらいの大きさに直せば宜しいのでしょうか?重ねがさね申し訳ありません!

(補足はこちらに掲載した方が宜しいのかと思い、下記のものを再度投稿いたしました)

補足日時:2008/09/30 14:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Hoyatさま

分かりやすい御説明ありがとうございます!大変勉強になりました♪

A4を折ってA5(8頁)の冊子を10冊位、手作りしたいと考えてます。
今の画像を10%位の大きさで配置する場合、元画像を大体どのくらいの大きさに直せば宜しいのでしょうか?重ねがさね申し訳ありません!

お礼日時:2008/09/30 14:09

#1です。


ページ物だと本当はInDesignの方が向くんですけどね。
(Illustratorの様な操作性でページ物が作れるソフトです、高いのであくまで参考まで)

それはさておき
10%にしていると言う事ですので、
1枚辺りの大きさが6.7×9cm程度と考えてよろしいでしょうか?
その場合、原寸(6.7×9cm)で300dpiもあればいいでしょう(出力がインクジェットプリンタだったら175dpiもあればそこそこ綺麗ですけどね)。
Photoshopでまず元画像を開き、「イメージ」>>「画像解像度」でダイアログを開いた後、「縦横比を固定」と「画像の再サンプル」にチェックをした上で、「ドキュメントのサイズ」でまず幅「6.7」cmにして、解像度「300」pixel/inchにしてみてください。
そうするとファイルサイズが約2.4MB(展開時のサイズです、保存ファイル形式がJpegだと圧縮率が最も低くても60KB程度になります)まで減ります。

で、
注意するのは保存で「別名で保存」でファイル名の後(拡張子の前)に「小」とか「s」とか(これは任意でいいです)付けて保存してください(元画像の元解像度データを消失させないため)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Hoyatさま

お世話になっております。
今回も分かり易い御説明をくださりまして感謝しております!
お陰様でおっしゃっていること、全て理解出来ました♪♪

これからは「画像解像度」の項目を利用してエコな(!?)データを作れるよう頑張りたいです!

今後ともどうそ宜しくお願い致します。有難うございました!!

お礼日時:2008/09/30 16:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!