重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

同じ職場で定年退職される方がいらして、定年祝いの会を開くことになりました。会場で昔の写真をプロジェクターで表示して紹介しようと思っています。
デジタル画像をスライドショーで表示をしたいのですが、適当なフリーウェアはありませんでしょうか?
機能としては、
・自動切換えは必要なし。次の駒への切り替えはキーボードで指示。
・表示は出来るだけ画像のみとしたい。余計なボタンやファイル名などはなるべく表示したくない。
・画面サイズにフィットするようにリサイズして表示してくれる。
・画像フォーマットはjpgとbmpに対応
です。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

JTrimという画像編集ソフト(フリー)があります。


画像は殆どの形式に対応、手動での進む(左クリック)、戻る(右クリック)が可能、サイズも自動調整してくれます。

全ての画像を順番にフォルダに入れておいて、そのフォルダをスライドショーのメニュー選択時に、最初に設定で指定してやればOKです。
http://www.woodybells.com/jtrim.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
さっそく試してみます。

お礼日時:2007/08/27 17:01

 「Susie」は如何でしょ?


 追加のプラグインで色々な画像ファイルに対応します。

参考URL:http://www.digitalpad.co.jp/~takechin/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
早速試してみます。

お礼日時:2007/08/27 17:02

パワポがあれば、簡単ですよね?



あとは、ちょっと違うかもしれませんが、Photoshop Album Mini
なんかでもできますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
photoshop Album Miniは持ってません。
フリーで入手できるのでしょうか?

お礼日時:2007/08/27 17:01

パワーポイントはお持ちでは無いのですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

パワーポイントは持っています。
これだとスライド1枚毎に画像を貼り付けていくという作業になるんですよね?
もう少し簡単な方法はないかな、と思いまして。

お礼日時:2007/08/27 17:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!