dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イラストレーター8.0で作成したJPEG画像を、ホームページビルダーV8でアップしたのですが、赤い×が表示されるだけで困っています。
フォトショップElements5.0で作ったJPEG画像は表示されています。イラストレーターのバージョンが低いからでしょうか?
保存方法がよくないのでしょうか?
今は、『データの書き出し』から、JPEGを選択して保存したものを、ホームページビルダーでファイルを呼び出して貼り付けています。

A 回答 (6件)

画像が表示されない場合、ありがちなのはファイルとhtmlの拡張子の記述の違いです。


大文字だったりしていませんか?
もし大文字なら、小文字にそろえておくことをオススメします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ファイル名を漢字で保存していました。
ローマ字に変えたらいけました。
ものすごく初歩的なミスでした。^^
迅速な回答大変ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/30 11:39

もしかしたらJPGをCMYKで保存されていませんか?



Webの場合はRGBに変換していないと表示されませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ファイル名を漢字で保存していました。
ローマ字に変えたらいけました。
ものすごく初歩的なミスでした。^^
迅速な回答大変ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/30 11:39

以下の確認をしたらいいと思います



・サーバーへファイルをアップロードしているか確認
・サーバーの中の(同一の)フォルダ-へ入れているか
・HTML命令でファイル場所指定を(相対パスで)うまく
 指定しているか
(C:▲▲○などというように自分パソコンを
 パス指定していないか、いわゆる絶対パス)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ファイル名を漢字で保存していました。
ローマ字に変えたらいけました。
ものすごく初歩的なミスでした。^^
迅速な回答大変ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/30 11:38

表示されない×の部分を右クリックしてプロパティを


開いて見て下さい。

画像のアドレスが表示されますよね。

そのアドレス通りにアーバーに画像をアップしてますか?

サーバー側のフォルダーのどの位置に画像があるかによって
画像呼び出しのアドレスが変ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ファイル名を漢字で保存していました。
ローマ字に変えたらいけました。
ものすごく初歩的なミスでした。^^
迅速な回答大変ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/30 11:39

ファイル名がbannaなんかだと、ファイヤーウォールがこれは宣伝だな。

ってかんじで表示されない仕様のソフトはありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ファイル名を漢字で保存していました。
ローマ字に変えたらいけました。
ものすごく初歩的なミスでした。^^
迅速な回答大変ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/30 11:40

画像もサーバーにアップしていますか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ファイル名を漢字で保存していました。
ローマ字に変えたらいけました。
ものすごく初歩的なミスでした。^^
迅速な回答大変ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/30 11:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!