dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【茶道】抹茶の正しい楽しみ方は、口に1口を大きく含んで口の中で抹茶の粉の粒子の粒粒感を楽しむもの。それが正確ですか?

幾ら綺麗にかき混ぜても抹茶の1つ1つの粒子の粒の食感は消えることがないことに気付きました。そして粒子の荒々しさは口に多く含まないと感じられない。ちびちび、ちょびちょび飲んでいては本当の抹茶を楽しめないと思いました。

表千家、裏千家の教えはどうですか?

この考え方は合ってますか?

A 回答 (1件)

利休曰く セオリーに従って 3.4回に分けて飲んで楽しめばいい


と言ってますから お点前の最中お口の中でどのように感じられて頂かれようとそれはご本人の自由です
裏も表も お口に入れた後の味わい方までの指導はしていません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2024/06/06 23:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A