dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

基本的な質問ですが、「茶道」の読み方は 「サドウ」か「チャドウ」かどちらが正しいのでしょうか?あるいは一般的なのでしょうか?テレビでは「チャドウ」と読んでるほうが多いようですが、私は今まで「サドウ」と読んでいました。

A 回答 (3件)

こんにちは。

(*^。^*)
私も、かなり最近まで「サドウ」だと思っていましたが、
「チャドウ」という言い方もあるのだと解釈していました。
そう言えば、どちらの読み方も正解のようですね。
確かに、アナウンサーは「チャドウ」と言われていますね。
「裏千家では『チャドウ』と言います」と、
某局のあるアナウンサーが、言われたような記憶があります。
ということは、他の流派では「サドウ」という呼び方を、
されているのかもしれませんね。
裏千家を習う人が一番多いため、
この裏千家の「チャドウ」という呼び方が、
一般的になったのではないかと思います。
私なりの解釈ですので、参考程度に考えてくださいませ。(*^^)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

裏千家が「チャドウ」と言うのを知りませんでした。私は表を習っていたので、「サドウ」とばかり思っていました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/24 20:02

裏千家では「チャドウ」と読むよう指導されているようです。

昔からではなく、ここ数十年に統一されたことです。裏は専門学校がありますものね…。

もともとは「茶道」ということば自体がなく、「茶の湯」ですし…。

ずっと「サドウ」が主流だったと思いますが、「チャドウ」と教えられた人たちがはびこり始めた結果でしょう。
    • good
    • 0

本来は「チャドウ」が正しいのでしょうけども、一般的に使われていたのが「サドウ」であったため、流されたと考えるべきでしょう。


テレビのアナウンサーは特にそういった部分について注意している方が多い分、チャドウというようにしたのでしょう。
こういったことは色々な言葉である事なので、多分これもそのうちの一つかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/24 20:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!