
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
お茶会時のお茶の頂き方は、自分でお稽古している流派の作法で構いません。
堂々と、江戸千家流で頂いて下さい。因みに、私も江戸千家です。
それと、お茶用語も流派により多少異なるようですから、時間が有ったら
裏千家のお友達と比較対照して見ると良いかもしれません。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/02/13 15:04
ご回答ありがとうございます。
自分の流派でよろしいのですね。
自分だけ他の方と違ったら、間違えていると思われるかとか、失礼にあたるのかと心配だったのですが安心しました。
先生に教えていただいた作法をスムーズにできるように復習して、
自信を持って伺いたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【茶道】抹茶茶碗の飲み口は正...
-
画像のようなカッコいい綺麗な...
-
小判形記念メダルについてお尋...
-
この掛け軸の作者の名前を教え...
-
書道家の年収ってどれくらいで...
-
舞妓さんが芸妓さんになるとき...
-
華道お免状の頂く際の先生へのお礼
-
花瓶について
-
花形満、左門豊作
-
茶道の悩み お濃茶復活
-
【茶道・陶芸茶碗】黒楽茶碗に...
-
文字型に穴が空いていて、ペン...
-
草書体を読んでください
-
字の書き方について質問。 男子...
-
フエキ糊で裏打ちした作品の経...
-
菊の瓶詰めみたいなものの名称...
-
【京都の人に質問です】今日、...
-
ドライフラワーについて教えて...
-
これ、下手じゃないですか?
-
【草書】草書の部首の書き方が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
茶道 茶碗の下に敷く布巾はど...
-
【茶道】表千家の三日月形のお...
-
裏千家茶道の長緒茶入の三つ輪...
-
【茶道】裏千家の宗家が海外か...
-
裏千家茶道 毎年の許状申請(...
-
茶道を辞める時のご挨拶
-
裏千家茶道の長緒の結び方
-
【茶道】裏千家の宗家(家元)...
-
裏千家許状代 真実を知りたい…...
-
裏千家、古ふくさの柄と季節/菓...
-
【茶道】茶筅はお湯で穂先?剣...
-
千利休の答えは?
-
茶道の表と裏!?
-
小説「松風の家」について
-
古い漢字の読み方を教えてください
-
茶道松尾流の教室を探しています。
-
【茶道】茶道の歴史で正統派は...
-
掛軸の巻紙を巻く方向について...
-
【茶道】抹茶はツバキ科の何の...
-
茶道 違う流派の茶廼会に呼ば...
おすすめ情報