プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

このサイトでも度々質問にあがっている内容で恐縮です
どなたか私の悩みを解決する手助けをお願いします

裏千家で茶道を習い始めて1年目です
許状代についてですが、生徒が納める金額は裏千家より公開されておらず、お礼も含め社中により大きく金額が変わるのが現状です
このサイトでも最初の許状で10万円という驚きの内容が相談されていました
しかし、裏千家では規定以上の料金を徴収してはいけないとの決まりがきちんとあるとのこと
それならなぜ規定の料金そのものを公開しないのでしょう?
明快なものがあれば皆こんなに悩まないのに…
資格申請書に代金を明記すればいいと思いませんか?

さて本題なのですが、私が先生に提示されたのは、初級10000円、中級21000円です
友人の通っている社中でも同じ料金でした
また、私が色んなサイトを見る限り、だいたいこのくらいの料金が一般的なようでした
『私の先生は良心的できちんと規定の料金を提示して下さったのだ』…と安心していたのです(『お礼』の習慣もないようです)

所が裏千家のHPに、こんな料金表が載っているのを見つけました

http://www.urasenke.or.jp/textc/kon/kitei.html

先生より裏千家に納める料金です
これを見て混乱してしまいました

疑問①
私が提示された金額は一体何なのか?
早い話がぼったくられてないですか?

私が言いたいのは料金の差額ではありません
高額な手数料とは思いますが、しょっちゅう申請するものでもない、物の売り買いとは訳が違う…と考えれば妥当なのでしょう
提示された金額が正当な規定料金なら、きちんとお納めしてお稽古に精進したいと思います
ただ、規定以上の料金なら、なぜその額なのかを明らかにして欲しい
お茶も先生も大好きだから悩んでます

腹立たしいのは今日庵です
なぜこんな生徒を混乱させる公表の仕方をするのでしょう?
明らかにすべきを伏せ、伏せておくべきを明らかにし…

疑問②
こういったことはどこに訴えれば正されるのでしょう?
消費者庁が新設されますが、現時点ではどこでしょう?

長文申し訳ありませんでした
よろしくお願いします

A 回答 (1件)

私も稽古経験のある者です。


そして、この問題は社中の人からも聞いていました。
添付の裏千家ホームページにある金額は「先生から今日庵に納められる金額」と明記されています。
当然、その間には先生が受け取るものも含まれているでしょう。
申請の手続き料(早く言えば手数料)などなど。
どこへ訴えて…訴えるべき性質のものではないと思います。
何故なら、茶道という「道」を極めようとする者としては、その金額を納めなさい、その金額分は必要なのですよと言われれば「払うべき金額」となるのです。
だから、違う先生に習いたいという事など許されない、絶大な権限を持ちます。
最初から好きと言える先生に巡り合えただけでも幸せですよ。
茶道をやってますとか、茶道を教えられるまでになりました。と云っても、人間性が伴わず、お茶会では他人の着物をあげつらったり、他の先生を批判したり「とても、あの人から習おうなんて気になれない」そんな形と中身が釣り合わない人(先生)がゴロゴロする昨今です。
「道」を極めるというのは簡単な事では無いという事です。
    • good
    • 19
この回答へのお礼

そうですね、精神を高めるものだから金額云々ではないと思う反面、そこに漬け込んでいる人がいるのも事実で…中身が釣り合わない先生を戒めるシステムに欠けている気がします
許状の名目で荒稼ぎをするような社中もあると聞きます(私の参加している社中のことではありません 私の先生はとても素敵な方です)
精神性の世界ではお金を賤しいものと捕らえがちな気がするのですが、私がお納めするお金は一生懸命働いて得たかけがえのないもので、だからこそ私の精神を高める手助けをしてくれると思うのですが…
極めるには程遠いですが、お稽古に励みます
ご回答ありがとうございました

お礼日時:2009/06/27 00:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています