
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
同じお茶会に招かれている
相客の方達に尋ねてみましたか?
のし袋や金額,水屋見舞いなど
聞いておく方がいいです。
一般的には
赤白の水引で「結び切り」のものを
使うそうです。
意味的には「今回の,ただ一度のお茶会」を
祝い,お礼するためです。
表書きも
御茶事御礼
御礼
夜噺御礼
など,考えられるでしょうから
お茶の師匠や相客に確かめてみてください。
それも茶会に出席するための大切なマナーです。
ただ,最近は,そこのご社中の繁栄を祈って
「蝶結び」ののし袋を使うこともたまに見られるそうです。
水屋見舞いも相客と相談しておきましょう。
こちらは白封筒でいいと思います。
表書きは
御水屋見舞
などでしょうか。
夜噺とは,すてきですね。
ぜひ,よい経験をされますように。
聞いたところによりますと
ろうそくを使うと,すすで着物が汚れやすいと
聞きました。
汚れの目立たない色あいのものや
ポリエステルの着物がいいと
聞いたことがあります。
参考までに
丁寧なご回答ありがとうございました。
こちらで頂いたご回答と、ご一緒させて頂く方にもお聞きして、何とか乗り切りました。
本来は12月~のお茶事ということで、まだかなり暖かい日だったこともあり、少しイレギュラーでしたが本当に風情のあるお茶事でした。
どうもありがとうございました。
また、まとめてのお礼でご容赦下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(行事・イベント) 厄祓いの初穂料について 3 2023/02/10 14:03
- 法事・お盆 黄色の熨斗 5 2023/08/16 21:52
- その他(暮らし・生活・行事) お地蔵さんを移動させたときのお寺さんへのお礼 4 2023/07/12 10:11
- 伝統文化・伝統行事 日本の伝統文様の和柄ってどんなものなんでしょうか。現在和柄の調査をしているのですが、和柄の明確な定義 1 2022/04/04 02:51
- メルカリ メルカリでの本や雑誌類の水漏れ対策について どの程度が良いのでしょうか?よく分からなくなって来ました 5 2022/11/24 23:23
- その他(暮らし・生活・行事) 日蓮正宗派の方への質問です。 父親の周忌法要がありお寺で行います。 お布施と御供えをしますがその際の 2 2023/03/16 06:05
- 飲み物・水・お茶 茶葉を使った消臭についてです。 最近部屋の匂いが気になったため調べてみたらこの方法に辿り着きました。 1 2022/10/24 01:30
- 飲み物・水・お茶 茶葉を使った消臭についてです。 最近部屋の匂いが気になったため調べてみたらこの方法に辿り着きました。 1 2022/10/24 18:55
- その他(暮らし・生活・行事) 東京特有の手土産で高級感ある品をさがしています! 娘の結婚相手のご両親が地方から東京に挨拶に来られる 6 2023/02/03 18:42
- 食生活・栄養管理 処方薬やサプリなどの飲み合わせなど 4 2023/07/06 14:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
お茶会の会費をいれる封筒について
書道・茶道・華道
-
茶事へ招待されたお礼は
書道・茶道・華道
-
茶会の松の葉?について・・・
書道・茶道・華道
-
-
4
欠席でもお金を包むって茶道の世界では常識なんでしょうか?
伝統文化・伝統行事
-
5
お茶会のお祝い
書道・茶道・華道
-
6
初釜でのお祝儀について
書道・茶道・華道
-
7
お茶会の茶券を先生から前もっていただき、そのお代をお支払いします。
書道・茶道・華道
-
8
表千家お家元での初釜
書道・茶道・華道
-
9
お茶会のお礼は?
書道・茶道・華道
-
10
『松の葉』とは何ですか?
その他(家事・生活情報)
-
11
相伝料をお渡しする際の注意点
書道・茶道・華道
-
12
茶道で入会を断られました
書道・茶道・華道
-
13
お茶名披露のお茶会の招待状に対する返信
書道・茶道・華道
-
14
茶名披露の記念品
書道・茶道・華道
-
15
「寸志」の代わりに「松の葉}?
伝統文化・伝統行事
-
16
茶事の寄付での会話
書道・茶道・華道
-
17
表千家許状のお礼について
書道・茶道・華道
-
18
初釜を欠席する場合
書道・茶道・華道
-
19
総絞りの着物
書道・茶道・華道
-
20
光悦会に行きたいのですが
書道・茶道・華道
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報