dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なんか人生楽しく生きるコツってありますか。
最近自分の現状がとんでもないことになり、夢を追いかけ上京してきましたが、笑ってしまえほどの早さで四日でクビになり職を失いました。しかし夢を諦められないので、また動き出しましたが、もう1週間近く毎日病み、色んなことに不安になって悩んだりしています。
なんか物凄く女々しすぎて、情けないです。

例えばドラマや映画でもどんな困難だろうと平然と惑わされず、なんというか楽観的でもあるし、強く生きてる人物とかっているのですよね。現実的にもそんな考え方で生きていく事はできるのですかね。、

皆さんからしたらこんな事情は大したことではないのですか?長い人生中じゃちっぽけなんですかね。20歳ですが、まだ人生やり直せるのですかね。

どうしたらネガティブすぎる自分を変え、強く漢として、人生を自分自身で楽しく生きていけるようになれるのでしょうか。
表面上だけでなく、中身から魅力が溢れるような、強い漢になりたいです。
この瞬間からどんなことを意識して生きていけばいいですか。
もっと明るい性格になりたいです。ポジティブになりたいです…世の中が100人中99人不幸に感じることも、幸せに感じれるくらい楽しい考えを持ちたいです。

A 回答 (4件)

楽しく生きられるようになるまでには


若い時の何をしても楽しい次期は別にすると
それ相応の経験が必要になり
その経験の中で、精神コントロールの方法や
物事の見方、捉え方がそれなりに完成して行かないと
難しいかと思います。

その第一歩として
「想念観察」(内観)です。

自分の想念を観察する方法です。
これを行う事で
思考の方向が外向きから内向きに変わり
多少の事で右往左往する事が無くなりますよ。

内観ともいいます。
想念が動いた時に
自分の視点を少し後方にずらし、
前方には今までの自分を置くようにして(イメージです)
彼、或いは彼女は
湧き出る想念に振り回されているのが見えます。
抑えようとせず(評価を加えず)、ただ観る。

心の波は波高く大きく動いています。
しかし、観察している自分(主体)は
何の変化も無いのが解かるはずです。

この波高く感情が動いている状態が
エゴ体(感情)に振り回されている状態ですね
そこで
どうして客体がこの言動に反応するのか・・・
何が原因になっているのかを分析すれば良いですね
そしてその原因が自分には必要無い物なら
その考え方を改めて行けば良いです。

ここでその持っている考えを外していくと
その後は解放されて行きます。

この「想念観察」を繰り返す事で
自分を習慣的に客体として
客観視出来るようになるという事で
「思考の方向が内に向く」始まりでもあります。

現代人は思考の方向が外に向きすぎていると思っています
今までの生活では周りの人の顔色を見ながら
生きて来たので、自分と言う本質が見えて無いですね。
もっと探求すべきは自分の内側ですよ!
観察してどうこうしようではなくていいですから
じっと観察だけまずは続けて見られたら良いと思います。

思考の方向が内に向く事で
心は落ちつきを取り戻して
解放されていくのが解ると思います。

これで感情に振り回されて苦しむと言う事は
無くなります。
ここまで来ると後は実戦で・・・

自分が幸せになりたいと思うのなら
足るを知ると言う事を理解するのが簡単です
さらに何かのアクションで感じるには
人に幸せを与える事ですね。

世の中の仕組みとして
人に与える分だけ帰って来るようになっています。
これを因果応報と言って昔からこの事は言われていますが
なかなか今の時代を生きる人には難しい事のようですね。

この因果応報を説明される時には逆の事で良く引き合いに出されますが
良い事をすると良い事で帰っても来ます。
悪行悪果とか善行善果とも言います。

こう言うメカニズムで世の中が成り立っていると言う事が
解って来ると楽しくもなってきますよ・・・。

生きている意味等
https://alcyon.amebaownd.com/
    • good
    • 0

そもそも発想が違いますね。


人生ってのは必ず困難に直面するものです。
楽しい事ばかりじゃありません。むしろ困難の方が多いかも。だから、それを嫌だと現実逃避したくなる人にとってはこの世は楽しくないとなりますね。
ポジティブに生きている人というのは、その困難に正面から挑戦して解決する事に生きがいを感じます。例えるなら、問題集を出されて、自分はどこまで解けるかなって挑戦して、「やったぁ!半分以上解けた。自分もここまで成長したんだなぁ。でもこんなところで満足しないで、次は全問正解出来る様にもう一度頑張ろう。でも、そのためにはどう勉強すればいいか、もう一度考えよう。」と、そういう思考回路です。人生って、困難が解決するまでその繰り返しです。
貴方の人生の選択が正しかったと後で思える様になるかどうかは、全て貴方次第です。
例え結果が良くなくても、そこに多少なりとも爪痕を残す。そこに自分の成長を見出して、次につなげてください。
    • good
    • 0

そうですね



僕の真似すれば良いかもしれません。

どうやら僕はポジティブで相当タフなようです。

先日も友人から悩み相談されました。

まぁ、ひとつ違うのは僕は仕事にこだわりは無いと言う事ですね。

仕事仕事っていう人いますけど、仕事は金を稼ぐ手段なんですよ

ゴールじゃないと思っています。

やりたい事で金稼がなくても良いです

仕事なら稼ぎ続けないといけません

でも、夢ややりたい事って必ずしも儲かるとは限らないと思います。

金は金、夢は夢。切り離すべきです

女々しい。うーん、男はね女々しいですよ

女性はドライだ。女々しいって言葉は間違ってるんですよね。

でも、それで良いです。わりと男はそういう傾向がありますから。

事実を曲げても仕方ないです。

で、回答ですが

①鈍感になれ、大丈夫。死ぬ訳じゃない
②自己啓発本をたくさん読め
③ロジカルに生きよ。金と夢は別だ。
④夢とかいうなら最低一万時間は努力せよ。
    • good
    • 0

今しんどいから暗くなってしまうのではないかと思うんですが、


仕事なかったら、ひいてはお金なかったら人間だれでもそこそこしんどいもんですよ。
ひとまず早くお仕事見つかるといいですね。

どんな夢かは書いてないのですけれども、
たった20歳で夢を追いかけて上京してきたわけじゃないですか。
えらいですよ。

ここですごすご帰れます?
まだ2週間にもならないのに、考えられる手段全部試したって言えますか?

ネガティブも悪いことじゃないですよ。
未来に起こる可能性の一つとして心構えも必要です。
でも他にも方法はまだあるはず。
考えられる一番悪いことを考えついたら、あと考えつくのはそう悪いことばかりじゃないでしょ。

ポジティブとバカをはき違えた人もいるんで、そういう人とは距離を取って、質問者さんは足許と前を見て、夢を叶えるために歩いていってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A