dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は専業主婦で生後11ヶ月の娘がいます。旦那さんに不満を持っているのですが皆さんの意見を聞きたいです。朝食を作っても出発ギリギリに起きるため食べてくれません。7:00に起きて洗濯物を干し(タオルなど数枚)7:30に家を出て遅くとも19:00前には帰宅しています。夕飯を食べ娘を一緒にお風呂に入れ21:00頃から0:00過ぎまでゲームをしています。寝かしつけは私です。
ある日、0:00頃起きてしまい3:30まで寝てくれませんでしたが旦那さんは泣き声に気付かず寝ていました。私は旦那さんのいびきによりなかなか眠れず、日中も娘と一緒にお昼寝することも出来ません。最近は40分~1時間おきに目が覚めてしまいます。このようなことが続き、旦那さんに最近あまり寝れてないことを話したところ「今だけだよ」と言われました。生理前ということもありその言葉を聞いてムカついてしまいました。その日は休日だったのですが娘が6:00頃に起きてしまい私も寝れてなく辛かったため1時間だけでも娘を見ててほしかったのですが旦那さんはまた眠りに入りました。涙を流しながらお願いしたところ娘を見てもらえることになったのですが私の甘えであり専業主婦なら当たり前なのでしょうか?わかりづらく申し訳ないですが、
質問等なんでも受け付けてますので
皆さんのご意見よろしくお願いいたします!

追記
私には月1万円のお小遣い(2ヶ月滞納)と
4万円の生活費。(オムツなど含む)
旦那さんはゲームにこの2~3ヶ月で20万円近く課金。
毎週仕事帰りにアイスやお菓子など
3000円分ほど買ってきて1人で食べています。

A 回答 (7件)

あくまで一意見としてお聞きください。


家事育児に非協力的な点は、私なら今は目をつぶります。
理由は夜泣きが一過性のものであることと、今無理にそこに協力を求めたら他の点で不満を爆発させてきそうだからです。

それよりも経済DVの方が深刻だと思います。
あなたは「養ってもらっている」立場ではありません。
結婚後の収入は、夫婦の供給財産です。
共有財産の使途は、2人で決めるべきです。
こちらの方が対応が急務だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

離婚というワードをだしきちんと話し合うことにしました。

ご意見ありがとうございました!

お礼日時:2024/06/08 09:53

お子さんのために別れないというのは子供にとって害になります。


夫として父親としての自覚がない男は、妻にとっても子供にとっても有害です。
実家に戻るか、職探し、保育園探しをして自立することです。
婚姻費用、養育費を請求できます。
あなたは朝食を作らないという自己決定もできないのですね。夫は赤ん坊ではないので、自分で作らせればいいでしょう。
自主性のない親に育てられた子供は、あなたのように自己決定できず自立もできない人間に育ちますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

毎日朝食を食べない訳では無いので作らないという訳にはいられませんでした。

子供の将来まで考えて頂き、
貴重な意見ありがとうございました。

お礼日時:2024/06/08 09:52

お気持ちお察しいたします。

m(__)m

ですが、完全に奴隷・・・・飯炊き女と性処理♀ですね。。
これではご質問者様がいたたまれないです。

ご主人は自己中+亭主関白?が♂本来だと思っているのでしょう。
・金を持つのが偉い
・権力を持つのが偉い
・暴言を発するのが偉い
・腕力を出すのが偉い
などなどの低俗な発想だと思います。

実家に逃げ込むとか、早めに離婚を前提に対処を祈ります。

疲れているだけなら未だOK
これが体の病、心の病になるのであれば遅いですからm(_ _)m
    • good
    • 1
この回答へのお礼

実家は少し離れているので、
離婚というワードをだしてきちんと話し合ってみることにします。

ご意見ありがとうございました!!

お礼日時:2024/06/08 09:08

旦那に、子供が生まれても独身時代の様な生活は止めて、真面目に家庭人らしくなってくれ! と言いましょう



ゲームで10万でも20万でも稼いでくれるなら、今のゲーム代を倍にしてもいい!
しかし、1銭にもならんゲームをしているならストレスが溜まる一方でカネの無駄遣いになる

家の経済を考え直すいい機会になると思うので、離婚も頭に入れてガツンと言うのが良いと思う
    • good
    • 0
この回答へのお礼

離婚というワードをだしてきちんと話し合ってみようと思います!

ご意見ありがとうございました!!

お礼日時:2024/06/08 09:07

旦那さんが精神的に幼稚な方のようなので微妙ですが、あなた専業主婦ですからね。

基本的にはそれくらい頑張ってやって欲しいですね。社会に出て仕事するというのは家事育児より遥かに大変ですから。
あと、あなた、自分の身内に対して「旦那さん」とか常識ない人?自分の身内なら「夫」でしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も5年ほど働いていましたが赤ちゃんのお世話の方が24時間勤務になるので仕事より負担に感じました。好きな時に家事ができない上、長い時間泣かれてしまったら精神的にも来てしまいます。土日だけでも多少一人の時間があればいいですがそれも無いので...。
ですが人それぞれですので、
貴重なご意見ありがたく頂戴します。

あまり外に話さないので「主人」や「夫」など使い慣れていませんでした。常識なく申し訳ないです。

お礼日時:2024/06/08 08:33

実家とかにはたよれないのでしょうか?


週末は実家に帰るとか、
それが無理なら、保健師などに相談して、預かりなど利用するなどされてはいかがでしょうか
朝は食べないとかの人もいるので、本人に言って、作るのをやめるといいです。

できたら、これからの事は、親などに相談したほうがいいとはおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

食べる日もあるのでなかなか辞めるというのが出来なくて難しいところです(泣)

ご意見ありがとうございました!!

お礼日時:2024/06/08 08:23

さっさと別れてはダメなのですか?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

子供もいるので簡単に
離婚などは考えられないですね(泣)

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2024/06/08 08:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A