dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Youtube動画をパソコン、32インチTV、50インチTVで見ています。それぞれで表示されるコンテンツが違いがあります。パソコン、32インチTVでは広告が少ないのに50インチTVは広告が頻繁に出ます。何ででしょうか。

A 回答 (2件)

恐らくどちらかのバージョンが古く、


新しい広告に対応していないのではないでしょうか

アプリを追加可能なGoogleTV搭載テレビ(ソニーまたはシャープのテレビ)であれば、
SmartTubeというアプリで広告を完全になしでYouTubeが使えたりはします

参考になれば
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
NO1さんのお礼に書いた通り32インチTVは6年前のものなので性能が低いのでそういうことですね。最近パソコンの音声が出なくなってTVで見るようになって気が付きました。32インチのほうはメモリ不足という警告が出ます。データ処理速度も遅い。

お礼日時:2024/06/11 06:13

これは、32インチテレビと50インチテレビのアプリの違いで


広告が出る頻度が変わってくるんじゃないでしょうかね。
アプリの違いでそのような違いがあるんだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
どのような違いか分かりますか。
32インチは6年前、50インチは2年前の購入です。50インチのはイライラするくらい長いのもあります。

お礼日時:2024/06/10 09:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A