dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

愛=自己犠牲愛だと思うのですが、皆さんはどう考えますか?

A 回答 (9件)

愛の形は1つではありませんので、あなただけの愛仕方を研究してくださいね♪

    • good
    • 1

愛、てのは相手の幸せを願う


心情と行為を言います。

だから、相手を幸せにするために
自己犠牲することもあるでしょうが
それは = ではありません。

自己犠牲しなくても、相手を幸せに
出来ることもありますし、
自分も相手も幸せになることだって
あります。
    • good
    • 0

それやったからって、愛されるとは限らない。


私はどちらかというと、自分を愛せない人間は他者からも愛せされないと思う。
    • good
    • 1

自己を犠牲にしなくても、人を愛すれば


いいのです、恋愛ではなく愛です
キリストの心ですね
とは言っても容易ではありませんね。
    • good
    • 0

自己犠牲の精神。

だと思います

自己犠牲しては死んでしまいます

が、いざとなればいつでも覚悟は出来ている!というのが自己犠牲の精神です。

親はそのような気持ちだと思います

そして覚悟の無さは自己犠牲しなくても態度に現れると思います
    • good
    • 0

そうではなくて、他者から見て自己犠牲に見える愛は「わかりやすい」というだけです。



例えばですね、本心から自分の子供が何より一番大好きで、子供が幸せならば他に何も必要ない、と考えているお母さんを仮定してみます。この人、育児のために全力を割き、自分ひとりの時間など欠片もない。子供に何かあれば何を置いても駆けつけ、子供が傷つくくらいならば自分が傷つく。

このお母さん、別に自己犠牲を払ってないですよね。自分が本心から一番やりたいことをやっているだけで。それがたまたまソシャゲでも恋愛でもなく、子供だった、というだけです。

これ、私は全く自己犠牲だと思わないんですけど、愛ですよね。


どうして私がソウラさんの考え方に同意できないかというと、その考え方は「自分から見た自己犠牲の度合い」で愛を測ることになるからです。結果的に、愛情の証明として「わかりやすい自己犠牲」を求めるようになりかねません。

私のために何を犠牲にしてくれる?
私のためなら仕事を休めるよね?
愛してるなら私の都合を優先してくれるよね?
愛してるなら私のために死ねるよね?

……という方向にたぶん、容易に行くと思います。


愛というのは、一言で言うと「利他的な利己」のことです。単純に、「あなたが嬉しいことが私も嬉しい」ということですね。

人間は一切合切利己的な行動しかしませんが、「褒められて嬉しい」のと同じように、「人が喜んだり助かったりするのが嬉しい」という感情を持ち合わせています。なので、一見不合理な行動、自己犠牲に見える行動をすることがあります。


例えばお菓子の最後の一個を、自分じゃなく恋人に譲る。これ、自己犠牲じゃなくて、自分がお菓子を食べる喜びより、恋人が喜ぶ顔を見る喜びのほうが大きいからです。
例えば親が子供を庇って死んだとします。これも、自己犠牲に見えますが、「子供が死ぬことが、自分が死ぬことより嫌だ」という利己の結果です。

こういうのは、自己犠牲的に見えるので分かりやすい愛ですね。


でも、別に自己犠牲は必要条件ではありません。自分も恋人も、二人ともラーメンが好きだとして、二人でラーメンを食べに行って、恋人が嬉しそうにラーメンを食べる顔を見て嬉しく感じる。これも「利他的な利己」であって、立派に愛です。

夫が、先立った妻のことを思い出して、「来世があるならまた一緒になりたい」と思う。これ、別に夫本人は「そうであって欲しいこと」を思っているだけで、何も自己犠牲を伴っていませんが、これも愛ですよね。

世の中にはもっと細かい、自己犠牲を伴わない愛がたくさんあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その言葉、一生使わせて頂きます。
とても学びになりました。
心からありがとうございます。

お礼日時:2024/06/11 01:59

自己犠牲愛って響きが


我がいかにあるのかって感じがする
我の割合が大きいほど
犠牲者感、悲壮感出るけど
我の割合が少ないと
犠牲者感、悲壮感出ない
イメージ。
    • good
    • 0

犠牲なんて考えたことないですな

    • good
    • 0

自己犠牲が愛なら相当ちっぽけな人間なだけです

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A