dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同棲中の彼氏が帰りの時間を連絡してこないことで、不安になりますがいつもその気持ちをグッとこらえています。

彼氏が帰ってきてから、少し拗ねた感じで(別に怒ってません)なんで連絡してくれないの?寂しかったなと言うと、いやいやじゃあそっちから聞いてくればいいだろ?と怒鳴られました。

気になるけど、私としてはしつこく聞くのが母親みたいで嫌なので、最低限何時に帰るとかは言って欲しいのですが、

それを伝えても一向にしてくれる気配なく、じゃあそっちから聞けば?とばかりで会話になりません。


なんかどっちもどっちな気がしてます
解決策をお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 彼氏が帰ってくるのはいつも夜中です

      補足日時:2024/06/11 05:29

A 回答 (16件中1~10件)

それじゃあ私が、遅くなる時も何も連絡しなくていいの?と聞いてみたらいいのでは



「全然 構わない」 と言われたら 同棲中の恋人と思わず共同生活者と思うようにして あなたも夜遊び楽しむか、それが無理なら価値観が合わないので同棲解消して別れるかですね

「それは心配だから連絡して欲しい」と言われたら、何時以降になる時は連絡するなど、同棲中のルールを一緒に決めましょう

同棲は結婚する前に、一緒に暮らせる相手か見極める意味があるというのが同棲肯定派の意見ですが、見極めるのを避けて情が移ってなんとかなると結婚して、同棲中は容認出きた社会性の低さが結婚して子供ができると無理になって離婚してシングルマザーになり養育費も踏み倒されがちなので要注意です

長く一緒に暮らせる相手か、将来を試す良い機会ですね
    • good
    • 1

2人とも頑固ですね。


聞けば良いと彼氏が言ってるんだから、聞けば良いと思いますけど、何であなたも頑なに聞こうとしないのですか。
    • good
    • 1

普通はあなたの気持ちを考えれば、彼から連絡してくれるもんだけどね。


それが面倒でしたくない・自由でいたい・してあげたいと思わない人に何を言っても無駄かもね。
彼がそう言うんだから、毎日あなたから連絡すれば?
    • good
    • 1

もう彼が答えを提示してくれているじゃないですか。


どっちもどっちじゃないですよ。
これが聞いても答えてくれないのなら問題ですが。

それとも質問者さまは王女か何かなんですか?
それなら質問者さまの不満はごもっとも。
    • good
    • 1

自分勝手で思いやりが全く無い、自己中心な彼氏なので、


治りませんね!!
そんな彼氏といたら
あなたは
幸せにはなれません。
捨てるのがよいでしょう。

彼氏をお取替えしましょう!

今の状況は、
あなたが、まるで
母親がうるさく帰りの時間を聞いてくるウザい存在のようです。

彼氏はまだまだ
自由に遊びたいのでしょう。
いちいち帰りの時間を
あなたに伝えるのが、
ウザいのです。

あなたの気持ちなんて
全く考えない
思いやりのない
男です。

他にもっと、あなたを
大切にする男性はいると思いますよ。

あなたを彼は、いちいち、帰りの時間気にして詮索してくる
うるさいやつだと
思っていますね。
    • good
    • 0

彼は既に、貴女さまを母親みたいに感じていると思うよ。


だから、時間連絡をしないのでは?

訊かれたくない、言いたくない気質の様ですし 大人ですから。
言い方、聞き方、話し方、言葉遣いは大事になります。
    • good
    • 0

♂私なら放って置きますね。


入籍前なんだから、どんな動きをするのか見ておくべき時期と思います。

そして今後入籍した時どんな事になるのか総合して考えるべきと思うんです。

私は母が早く死んで、料理何十年もしてます。
毎日大変だからストレスも溜まるでしょ?
貴女も今より更に不安定になるでしょうね。

私の彼女も入籍後、変わってしまった夫で大失敗してます。

ある程度は彼に注意しながらも、直す気があるか、言われた事を守るのか?
今しっかりデ~タ取りしたらどうでしょうか?
    • good
    • 0

彼氏自体も何時に帰れるかわからないのではないでしょうか。


人に合わせるタイプだったら特にそうだと思います。

いっそ、門限を作ったらどうですか?
そうしたら、最低その時間には帰ってくるのでは?
    • good
    • 0

よく居る面倒臭いかまってちゃん

    • good
    • 0

夕飯は帰宅して食べるの?ならば迷惑だよね。


食べないなら自分のペースで独りを楽しんで気にせずサッサと寝ちゃいましょ!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A