dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あまりにも長文になってしまいました。
拙い文章ですがよろしくお願いいたします。

九州出身と都内出身カップルの今後について、
ご助言いただきたく存じます。
都内で会社員をしている25歳男性です。出身は九州の田舎で、上京して出会った同い年の女性と1年半お付き合いしています。

◎将来住みたい場所に相違があり、時折お互いがネガティブになってしまいます。

お互い転職を検討している中、彼女は都内の会社を検討しています。一方私は都内を視野にキャリアチェンジを考えております。その際彼女から気を遣って、九州(福岡や実家のある県)も視野に入れたらどうか、と推薦があります。
私がいることで彼氏の選択肢を狭めてないか、、、と考えてしまう、とのことでした。遠距離になるのは嫌だけど無理ではないし、彼女自身は自分の好きな職種での転職で好きにさせてもらっているから、、、と。たしかに、彼女がいなかったら九州も視野に入れていたと思います。

◎また、将来住みたい場所について私は九州に帰りたい意向が少しあり、彼女はそれが時折気にかかってしまう様子です。彼女は九州に友人はいないし、家族が近くにいると何かあったら安心と。※彼女は家族同士仲が良いです。
※今でなくてもいずれ当たる壁だなと認識しています。

◎さらに他にいい人がいるかもしれない。将来同じように九州に住みたい戻りたい人が別にいるかもしれない。
そういったネガティブな話が時折出てしまいます。

今現在の私の要件は
地方のように駐車も広々とできる庭がある家。自然のある街に住みたいです。その上で九州にいつでも飛べる成田、羽田空港にアクセスが良ければと思っています。
一方で私の両親が高齢であり未だ十分な親孝行ができておりません。兄弟が知的障害を患っており、私自身も実家から近いところにいてあげたい気持ちがあります。


お互い仲はよいです。とても良い方だと思います。現住居が県を跨いでいる中距離恋愛に近いですが、よく会う、ビデオ通話もよくするくらいにはお互いが好き同士だと思います。たまに無理しちゃう部分もお互い認識はしています。また、真面目な話もお互いのキャリアも応援するなど、お互いが大切な存在でありパートナーのような存在だと感じています。上手く伝えられませんが、良い関係です。別れる気はお互い全くありません。

お互いまだ結婚自体は意識していません。が、私がメタっぽい見方をするのが癖でして、長い目で真剣に考えてしまうし、お互いこれまで別の恋愛があったように、それ相応の条件の合う’ 別の人’は世の中何十人といると思います。それはお互いの性格さながら、その人たちとも前向きに関係性を育てていくタイプであるとも思うからです。

まとまっておりませんが、最終的にはその時になったら考えよう!ということで、私は九州(福岡)も勤務地希望として転職活動を始める予定です。

人生の先輩方、この現状にアドバイスいただけますと幸いです。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

あなたが実家(の近く)に戻りたい気持ちがあるのなら、彼女とは早めに別れた方がいいです。


彼女が、家族が近くにいると何かあったら安心と。いうのは、あなたが故郷に戻りたいという気持ちと同じです。
九州に戻りたいあなたは、彼女の都内にいたいという気持ちを否定できません。

彼女の家族の近くで一生を過ごそうという気持ちがないのなら、早めに別れるのが彼女のためです。

男性の25歳と女性の25歳は意味が違います。
世間には女性に対して「賞味期限」などの残酷な言葉があります。
あなたには10年の余裕があっても、彼女には5年の余裕もないです。
別れる気はないなどと言っていられるのは、先をみてないだけです。

そこを直視して、あなたが心を決めるべきです。
それが彼女への「愛」です。
    • good
    • 1

一年半程度で


別れるつもりもない?
それなら、
お互いがお互いの意見を尊重して合わせなければいけないことだよね?
別れるつもりないくらい仲良くても、
そーゆう話でネガティヴになる者同士で
上手くいきますかね、、、?

よく会う、ビデオ通話するだけで
お互いが好き同士?

一緒に住めば悪いところとか嫌なところも出てくるけど、
それも、結婚意識してないんだったら、
お互いが不満のない
今まで通りの中距離恋愛続けるだけで良くない?

さらに他にいい人がいるかもしれない。
九州に住みたい戻りたい人が別にいるかもしれない
ホントに好き同士でそんな話するかなー?

だったら、九州に住んでくれる人探した方がいーと思うけど。
結婚意識してない程度、他にいい人がいるかもしれない
そこまで考えておいて
付き合いを続ける意味が私には分からないですね。

他にいい人がいるかもしれない なんて、
まぢでもっての外
    • good
    • 1

自分や相手の利得から物事を判断するのは


自分自身の生涯設計図ができていないからにすぎません
65の年金生活をゴールにして 逆算していけば
何歳の時に貯蓄がいくら必要か 何歳の時に子供を産むかまで出てきます
そのためにはどこに住んで何で収入を得るか
計画表を書いて実行してください
    • good
    • 0

ふたりであなたの出身地に行くなんて、これはどう足掻いても無理筋な話しですよ。

一年半の人間関係の人にお願いできるような話しじゃない。

なのでね、その話しは一端忘れて、今をエンジョイなさいよ。せっかく楽しく付き合ってるのに、将来の話しなんかして水をさすことないよ。

であなたが地元に戻るとなったら、そりゃ単身の方がいいですよ。彼女とか嫁さんとか連れて帰ったら、それこそ身動き取れなくなるよ。

度し難い言い方になるけど、欲しいものは現地調達、そういう軽やかさがないと、生きづらいと思います。
実際今だって、あなたは恋人を現地調達してる訳ですから。
    • good
    • 0

いい関係なら別れる必要はないと思いますし、


結婚してても別の場所に住むのもありです。

自分の好きな仕事に就いて、
好きな場所に住んで、
好きな人と結婚したらいいじゃないですか?

毎日オンラインで会話して、
休みを合わせてどこかで会うとか、

この方法は、一緒に住む方法より
ちょっとだけお金かかっちゃうんですけど、
それがクリアできたら全然。
互いのベストを模索しあったらいいと思いますよ。
    • good
    • 0

彼女を取るか、九州を取るかの二者択一になると思います。


彼女を連れて九州に行く、は彼女にはデメリットしかなく受け入れられないと思います。
せめて親や知的障害のある兄弟の介護だけでも免除されていればまだマシですが・・
介護付き共働き、そんな条件で結婚する人はいないと思いますよ。
冒頭の通りです。二者択一になるでしょう。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A