dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

急ぎです。
京都市民の方、もしくは御朱印にお詳しい方にお聞きします。
7月の祇園祭限定でいただける御朱印がありましたら、神社仏閣問わず全て(難しいかもしれませんが)お教えください。
またそのようなことが掲載されているサイトでも構いません。
それではすみませんがよろしくお願い致します。



山鉾のスタンプは確認取れていますのでそれ以外でお願いします。

A 回答 (3件)

失礼しました。


神社仏閣では八坂神社の『御霊会朱印』が唯一無二の祇園祭限定御朱印になるそうです。

他にはないようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびありがとうございます。
考えたらそうですよね。
八坂神社の祭事なので他の神社仏閣ではいただけませんよね(笑)

お礼日時:2024/06/13 06:08

もともと神社には御朱印というものはありません


貧乏なお寺に参拝客が集まるように
長谷寺の下にあるお寺が観音霊場巡り高野山が弘法大使の歩いたところをめぐってさらしに行ってきたというしるしをもらい高野山にマンガンのしるしをいただいてそのさらしの布で経帷子に仕立ててあの世に旅立つときに来て同行二人弘法様に導かれてあの世に旅立つというものでしたから神社にはないのです。
お寺が始めたもので金儲けになると近年神社でも参拝記念として
出しているものです。
各鉾町は独自のお守りや手ぬぐいなどを売っていますそこには御朱印を書く人はいません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
こちらは御朱印について色々調べていてそういう話は知っています。



すみませんが質問と関係のない回答はしないでください。

お礼日時:2024/06/13 07:56

祇園祭御朱印集め(前祭)は例年7月14日から16日に行われています。

ただ7月13日からできる山鉾もあります。御朱印集め(前祭)は山鉾町を回り、山鉾町の御朱印(朱色のスタンプ)を集めるものです。なお八坂神社では祇園祭が行われる7月だけ祇園祭の起源とされる御霊会(ごりょうえ)朱印が授与されます。

参考になるか分かりませんが……

https://kyototravel.info/sakigosyuinatsume
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解答ありがとうございました。

お礼日時:2024/06/13 04:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A