dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

原作に忠実とか、先のアニメ作品に忠実に実写化みたいに宣伝するから、元のイメージを壊すなってファンの反発をくらうんですね。

では、
最初から、黒人の人魚とか、王子様を守ってあげる強い白雪姫とか、原作と違う要素やエピソードをてんこ盛りで、原作のパロディにしたら、ファンはこれほど反発もしなかったのかな

例えば、
「プー あくまのくまさん」などのディズニーのパロディは、人気があって続編も作られるとか。

A 回答 (3件)

道徳的を通り越した教条的な扇動をするから嫌われるんですよ。


それはディズニーに限った話じゃないんですけどね。

そろそろ、差別や私怨に基づくトラブルが全く起きないハリーポッターとか、白人奴隷が話の基点になるROOTSとか、ラテン系の人が主役のちび黒サンボとか、見てみたいですね。

鬼滅なんか、昼を人間が、夜を鬼が支配する棲み分けができて平和に共存するんじゃないですかね。喪黒さんなんか幸せをバラ撒いて回る天使ですし、デスノートなんか唯のセイカ学習帳と化す。

悪魔のプーさんなら、サブリミナル効果で五星紅旗を散りばめ、台湾に侵攻して戦争犯罪の限りを尽くしてくれた方が、よほど教育的です。
    • good
    • 2

ディズニー映画は昔から原作クラッシャーです。



「リトルマーメイド」の原作はアンデルセンの人魚姫ですが、原作では人魚は泡となって消えてしまうバッドエンドでしたが、リトルマーメイドではハッピーエンドに差し替えられています。
それ以外でも、最悪は原作とは別物の作品すらあります。

アメリカ人はバッドエンドが嫌いなのか、そんな改編は昔からやっています。
ポリコレに迎合した改編以前に、ディズニーは原作へのリスペクトがありません。
    • good
    • 1

日本でも多いじゃないですか



とりあえず可愛い女の子だしとけ。とか、イケメンキャラだしとこう。みたいなの。

それがポリコレだととりあえず黒人だしとけ。なんですよ

日本だって今まで散々好き勝手やってきています

嫌なら見なければいいです

ディズニーは、昨今のディズニーランドは地獄と化していますし僕は悪質な企業だと思い始めています。

見なくていいんだと思いますよ。酷い会社ですし
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A