dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

acrobat readerによりpdr→jpg変換し、保存すると、「コンピューターに保存」と出ます。
デスクトップ、ダウンロードを探しても見つかりません。
どこに保存されているのでしょうか。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (8件)

Acrobat Readerで保存する際にまず、



保存先の指定はできますでしょうか?
大抵どのソフトであっても保存する際に「どこに保存しますか?」のような保存先を選択するページが表示されるかと思います。このページで指定している保存先を探すと変換したJPGが見つかるかもしれません。

また、お使いのパソコンがWindowsの場合、「エクスプローラー」(ファイルを開くアプリ) を開き、ウィンドウ左側に表示される「最近保存したファイル」という項目をクリックしてみてください。クリックすると画面右側が変わると思います。その右側の上あたりに変換したJPGはありませんでしょうか?

Acrobat Readerは昔からあって良いソフトなのですが、その分昔からのスタイルが抜けきれておらず、少々今では固くて使い難いと私は感じております。
代わりに、PDFからJPGへの変換などをスムーズに行える新しいPDF管理アプリ、UPDFをおすすめします。新しいソフトであり、インターフェースも使いやすく、様々な機能を利用できます。
こちらのURLを参考にしてみてください: https://updf.com/jp/convert-pdf/convert-pdf-to-i …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「最近保存したファイル」見つかりましたが、実行出来ていなく中身はありませんでした。しかし、今後べっの場面で使えると思います。
お示しのURLには、「画像(JPG/PNG)をPDFに変換する方法」とあります。今の問題は逆でPDFを画像(JPG/PNG)にです。

お礼日時:2024/06/25 14:52

No.6です。



> No.3で、「Acrobat Readerと書かれていますが物が古いものではありませんか?」と尋ねられ、私はどうすればよかったのでしょうか?それが分からず、アンインストールとインストールを行ったということです。

落ち着いて回答をお読みください。
「Acrobat Readerと書かれていますが物が古いものではありませんか?」と記したのはNo.3ではなくNo.5です。
かつ、No.5ではこの1文に続いて以下のようにアップデート版の有無の確認方法を具体的に記しています。

「お使いのAcrobat Readerで「メニュー」→「ヘルプ」→「アップデートの有無の確認」を実施してみてください。」

当方から見ますと「質問者様は当方の回答内容を無視してインストールのし直しを行った」というだけのことですが、一応No.6でその辺の齟齬を丁寧に指摘させていただいたつもりでおります。
しかし、そのNo.6でのご指摘も再度無視してコメントされている・・・と当方からは見えます。


> 言われる通り変換が完了していたかは私も自信ありません。すると、どこに保存されたかの意味がなくなります。

この部分の「すると、」以降の意味が不明です。
返還できていればNo.3の方法またはNo.1の方が書かれている方法で確認できます。ですので「意味が無い」ということは全くありまあせん。使用しているソフトウェアの機能を理解せずに使用している・・・というだけのことですから、その使い方を理解すればよいだけのことです。
返還できていなければエラーメッセージ等が表示されます。

では当方はこの辺にて失礼いたします。(_ _)
なお、PDF→JPEG変換のフリーソフトの探し方についてNo.6の最後の方に記しております。
気が向きましたら実施いただきますと回答した意味が少しはあるかと思います。

ではでは。
    • good
    • 0

No.5です。



最初のご質問の文章を読み「PDF→JPEGの変換は正常に終了したが、出来たJPEGファイルの居場所がわからない」と理解しました。
ですので、No.3のように回答しました。

それに対しAcrobat Readerの「メニュー」の内容に当方がNo.3に記しました「別名で保存」が無い・・・と理解できるコメントをいただきましたのでNo.5のように回答しました。
No.5を再度読んでいたきたいのですが、そこにはアンインストールして再度インストールするとは記していません。
具体的には以下です。No.5の内容を飲用します。

> お使いのAcrobat Readerで「メニュー」→「ヘルプ」→「アップデートの有無の確認」を実施してみてください。

これに対し質問者様は以下のようの書かれています。
質問者様のコメントを飲用します。

> 自分の現在分が最新版であるかどうかを確認するために
> 新たにインストールしようとすると「インストール済」と表示されます。

当方が記していない事を質問者様はされたわけです。
そこは理解されていますでしょうか?
ない、既にインストールされているソフトウェアのインストールを試みられたわけですから「インストール済」と表示されるのは至極当然の結果です。
そこは理解できますでしょうか?

で。最新版を入れられたとされていますが、その具体的入手方法を書かれておられませんので、それが本当に最新版かどうかは当方では確認できません。
その結果、以前は正常に動作していた(?)PDF→JPEGの変換をしようと操作すると有償版の購入案内が表示されるようになったとのことですが、それが本来のAcrobat Readerの仕様と当方は考えます。Adobeは昔からそういう大盤振る舞いをする会社では無いと。(^^;
つまりご質問の前にされたPDF→JPEGの変換も「変換後のJPRGファイルの居場所がわからない」のではなく「変換できなかった」のだと考えます。

なお、PDF→JPEGの変換が出来るフリーソフトは幾つか存在していたと記憶します。
Googleなどで「PDFファイル JPEG変換 無料」といった簡単なキーワードで検索されると“窓の杜”や“Vector”などに行かれている該当ソフトウェアが見つかるかと思います。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
No.3で、「Acrobat Readerと書かれていますが物が古いものではありませんか?」と尋ねられ、私はどうすればよかったのでしょうか?それが分からず、アンインストールとインストールを行ったということです。
言われる通り変換が完了していたかは私も自信ありません。すると、どこに保存されたかの意味がなくなります。

お礼日時:2024/06/23 17:34

No.3です。



> 言われる「すべてのツール」の上にある「メニュー」には
> 「編集」「変換」「電子サイン」「テキストまたはツールを検索」等がありますが、「保存」を匂わすものは見つかりません。

Acrobat Readerと書かれていますが物が古いものではありませんか?
お使いのAcrobat Readerで「メニュー」→「ヘルプ」→「アップデートの有無の確認」を実施してみてください。
それでアップデートがあるとの表示がされた場合はアップデートを実施してください。
セキュリティーを維持するうえでも大切です。

なお、「メニュー」で表示されるメニュー項目は上から以下のようになっています。

「開く」
「最近使用したファイルを開く」
「PDFを作成」
「ファイルを結合」
「上書き保存」
「別名で保存」
「Word、ExcelまたはPowerPointに変換」
「テキストとして保存」
「パスワードを指定して保護」
 ・
 ・
 ・
「アプリケーションを終了」

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご支援ありがとうございます。
自分の現在分が最新版であるかどうかを確認するために
新たにインストールしようとすると「インストール済」と表示されます。
それで、まずアンインストールし新たに最新版をインストールしました。
所定のpdfをjpgに変換しようとすると、次のように表示されました。
「PDFファイルを変換するには、Acrobat Proなどを購入する必要があります。」
え!有料?
説明のどこかに無料と書かれていたと思いますが、
file一つだけのためになら、acrobat readerの利用を諦めることにします。
それとも私の誤解でしょうか。

お礼日時:2024/06/23 15:06

pdfファイルをjpgに変換したい場合、この関連記事はお役に立てるかもしれません。

acrobat readerによる変換方法も紹介します。ご参考になれば幸いです。

Windows 10でPDFをJPGへ変換する方法5選
https://reurl.cc/0v82Oo
    • good
    • 0

「すべてのツール」から入ったのですよね?


でしたら同ソフトウェアで前回何らかのファイル保存操作を行った際に指定したフォルダーに入っています。

なお、「すべてのツール」の上にある「メニュー」で「別名で保存」(だったかな?)を選ぶとフォルダーを指定ができます。
そこでフォルダーを指定するとファイル保存でよく見るダイアログが表示され、ファイル名を指定できますが(←開いているPDFファイルと同名が規定値として表示されている)、ファイル名を指定する欄の下にファイル形式の指定欄があるので、そこでJPEGを指定すれば先に指定した場所にJPEGファイルが作成されます。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
言われる「すべてのツール」の上にある「メニュー」には
「編集」「変換」「電子サイン」「テキストまたはツールを検索」等がありますが、「保存」を匂わすものは見つかりません。対応をよろしくお願いします。

お礼日時:2024/06/22 21:51

jpgなら、フォトに無意識に入っている時ありますよ^^


もしくは、ドキュメント。


一度ご確認をー^^
    • good
    • 0

私も何度かありました


前回 ソフト を保管した場所に
自動的にそれに倣って 保管されているはずです
ということで 最近使ったファイルを調べてみてください
その中にあるはずです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!