dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

熟年離婚をしたら女性は生き生きし、男性は生活が崩れると聞きましたが、各々その後はどんな生活をされるのでしょうか?
どちらが言い出したかにもよると思うのですが次の恋愛に進んだりするのでしょうか?
私はキャバクラで働いてるのですが、この間65歳くらいの男性が飲みに来られて離婚して寂しいから次の出会い探しに来たと仰ってて気になったので質問させて頂きます。

A 回答 (3件)

中高齢で1人になった男性は、掃除洗濯炊事などをしていて、


なんで自分がこんなことをしなくちゃいけないんだ、と惨めな気持ちになる人が多いです。

家事は女性がすることで、男はしてもらって当たり前、という意識があるのです。
家事能力は生活のための最低限の能力ですが、多くの男性は家事を蔑視しているのです。
女性はたとえ家事が苦手でも、蔑視はしていないので、なんで自分がこんなことを、という惨めさは感じません。
そこが大きな違いです。

高齢離婚男性は女性に対して、家政婦兼介護人を求めていることが多いです。
婚活理由でも男性は老後の世話介護を求める人がほとんどです。
もし高齢男性と付き合うなら、そこは理解しておくべきです。
    • good
    • 1

まぁ、家事が出来るかを聞くのも大事、気遣いも大事ですねぇ。



色々な人間見てるから、すぐに判るんじゃないですか?
多分ビビッと来たんでしょ?

既に半分は合格したんじゃないですか?
あとは、どうしましょ? 実地試験してみます?
無駄な時間使わずに、一発で性格 判るんじゃないですか?

私は、世話係ではなく、世話役になる気でいました。
そう思ってたら、突然バツイチ彼女と幸せです。
ホテルに料理持ち込んで一緒に食べて、幸せな時間過ごしてます。

世話係ってだけじゃありません。
色々こなせるのもいますからねぇ。
こればかりは、お付き合いしてみないと判りません。
    • good
    • 0

熟年離婚をされる夫婦の一般的な生活は、家事全般を女性に頼り、男は仕事で稼ぐのみ。

更に子供が大きくなってくると、女性もパートなどに出て稼ぐようになる。この後、子供が独立すると女性は家事もろくにやらない態度ばかりデカイ、夫という子供の世話係になります。

ここで離婚です。

離婚後、女性は自分だけの事をやればよくなり、自由気まま。男はろくに家事も出来ず、まるで一人暮らしを始めたばかりの学生の様な生活になり下がります。カップ麺を食べたりですね。

なので65歳の男が求めているのは、寂しい気持ちもありますが、新たな自分の世話係ですね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています