dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

歯医者の会計を払う時に7000円の請求で所持金不足でした。「親から2500円しか渡されてない」と言うと会計係に「下ろしてきてください!」と言われて「預けてないので下ろせません」と返事をしました。
このやり取りをした事を親に話すと、何か小言を言っていました。ちゃんと日本語で質疑応答が出来ていると思います、何か変な回答をしましたかね?思うところありますか?どこかにダメな所が有るなら、模範解答を教えてください。
滞納はしていません。請求書兼領収書だから紙を渡せないと言われたので、請求書の証拠写真を撮って証拠として請求してキチンと支払いを済ませています。
自分で治療費を払うだけの収入はありません、働くことを諦めましたので稼ぎが無いことを批判される謂れはありません、親に養われています、別にあなたと結婚するわけでもないのに自立できていないとか叩かれる筋合いもありません。実家で永遠に続く夏休みの学生のような日々を過ごしています。

質問者からの補足コメント

  • 預かってきたお金が足りなかっただけで、親が悪いわけでも私が悪いわけでもなく、誰も悪くないと思いますし怒っても居ません。支払いの時に持ち合わせが足りない事はそれほどの問題ですか?
    スーパーでの買い物なら一品減らすとかしますよね?
    あとからちゃんと払いに来るのに謝る必要もないと思います。
    そもそも必要十分なカネを持たせないから面倒な事になってしまいました。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/01/15 17:13

A 回答 (9件)

クリニックや病院は意外と取りっぱぐれが多いんですよ。


今お金ないから後で払うわー、と言って逃げる患者がいるみたいです。
以前私にに病院からなぜか他人の未払い請求書が来たことあるんだけど、入院費払わず逃げてる内容でした。
そんなのが多いから窓口で必ず精算させるのだと思いますよ。
    • good
    • 0

普通は足りるように余分にお金持っていくかカードでも持ってるからそれで払うんだよ

    • good
    • 1

#4です。

お礼ありがとうございます。

>保険証が本人ではなく、枝番と書かれている時点でニートって察するんじゃないんですかね?

それは無理ですね。扶養者は全部枝番がありますが、原則103万円までは扶養者になれます。つまり毎年103万円以内の収入はあるかもしれない、と想定できます。

>ニートが貯金をしている訳が無いじゃないですか。
それは分かりません。子供の頃にもらったお年玉などの貯金があるかもしれないし、ニートでも株などで小遣い程度はかせいでいるかもしれません。いずれにしても「二-トだから貯金をしていない」という論拠はないです。

>親から預かったお金が足りなかった。預けていないから下ろせません。
>家に取りに行ってきますよ。馬鹿正直すぎますかね?
いや、それが正解だと思います。

>あぁ下ろしてきますと言っておけばいいんですか?
そうですね。時間稼ぎにはなりますので、それでもいいと思います。

でもそれなら「僕は貯金がないので、家に取りに行ってきます」が、相手からの条件に対して最も適した答えになるので、質問者様の発言の半分は合っているといえます。
    • good
    • 0

普段から言うことがおかしいから


そういうことになるのでしょう
    • good
    • 0

ちょっと変な回答。


でも、その前に「下ろしてきてください!」ってのも変だよね。
お互いに変な会話だと思う。

でもさ、結果的に支払いがいくらになるか確認し、親に証明出来るよう写真をとり、親に説明して病院へお支払い出来てるんだから、良いのでは?
    • good
    • 0

>支払いの義務が発生しても無資力者からは取れませんからね(笑)



まあ、そうですね。でも質問者様が利用している健康保険証はたぶん「同居している親族の家族証」だと思うので、となると「その親族(親)には支払い能力がある」といえます。

だから、質問者様は親から2500円もらってきているわけで「親は払える」わけです。

ということは、質問者様がすべきだったのは「自分では払えない」ということではなく「今は持ち合わせがない、親からもらってくるので待ってくれ」という話で、親が小言を言ったのはそのような思考をしたからでしょう。
なのでご質問全体の内容からいえば上記が模範解答です。

ただ、そもそも相手側が「下ろしてきてくれ」という発言をしているわけですから、その部分に限っては「預けてないので下ろせません」は適正な回答です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

保険証が本人ではなく、枝番と書かれている時点でニートって察するんじゃないんですかね?ニートが貯金をしている訳が無いじゃないですか。
親から預かったお金が足りなかった。預けていないから下ろせません。
家に取りに行ってきますよ。馬鹿正直すぎますかね?
あぁ下ろしてきますと言っておけばいいんですか?

お礼日時:2024/01/15 17:17

こんにちは。



「自分のことなのに他人事だなぁ」と思いました。

子供なら仕方がないかもしれませんが、子供でも、あなた
がすべきはお金を払うこと、それが出来なかったとして、
「あなたは何をしましたか?」

「預けていないからお金払えません」が通用すると思いで
すか?。

あなたの財源が親だけだとしたら、親にすぐに連絡しお金
を払う意思があることを歯医者会計にみせ、同時に親に金
銭トラブルが発生したことを報告し、恐らく今すぐにお金
を手元に用意することは出来ないと思うので、歯医者に支
払いを待ってもらうよう頼む必要があったと思います。

歯医者はぶっちゃけ金額思ったより高額請求になることが
多いです。そういうトラブルはよく想像できます。だけど
「あなたは親がきちんとお金渡してくれなかったのが悪い
(自分が悪いわけじゃない)」と考えていたんじゃないで
しょうか。確かに親は渡した金額が少なかったというミス
をしましたが、歯医者さんからみれば、あなたがお金を払
えていない、というミスがクリアされるわけじゃないんで
すよ。ぶっちゃけ歯医者さんからみれば、親のミスなんて
関係ないのです。

親からみれば「親のミスでお金足りなかったから追加で払っ
て」という親の責任を責められている形になるんです。これ
がトラブル発生直後にこんなことが起きた、と親に相談して
いるなら事情は変わるケースも多いでしょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「預けていないからお金払えません」が通用すると思いですか?
はい。思っています。
支払いの義務が発生しても無資力者からは取れませんからね(笑)

お礼日時:2024/01/15 15:48

普通に下ろしてきてくださいと言われたら


下ろしてきますでいいでしょうw
    • good
    • 3

段々質問が支離滅裂になってますよ。


払ったんならそれで終わりです。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A