dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子育てをする経済的メリットはありますか?
1人を育てるのにに3000万かかるそうです
育てたら手元に残りません
一方
それを積立投資したら5500万になります

既婚子持ちと独身子なしだと5500万の差が出るそうです
子育ての経済的メリットないですよね?

A 回答 (19件中1~10件)

破綻しない家族だけの贅沢になった。

    • good
    • 0

>子育てをする経済的メリットはありますか?


>1人を育てるのにに3000万かかるそうです
>育てたら手元に残りません

自分を中心にすればメリットは無いか少ないでしょうけど、3000万かかるというのは、世間には3000万円の経済メリットがあるということです。
更に年金の払い込みで当人が800万円超、働いて稼げば住民税や所得税を納めるので、それは更に長じた世代の年金になったり、行政サービスのもとになります。

>それを積立投資したら5500万になります

沢山課税されて社会貢献ができると良いですね。
    • good
    • 0

ない。



あなたは独身でいた方がいいと思う。 

子供もあなたが親だったら最悪だろうから。 親ガチャ外したわ〜って言うでしょう。
    • good
    • 1

まともな人は、子育てをするために働くんですよ。

    • good
    • 1

それをいったらおしまいよー!



こどもをそだてることで、にほんのしゃかい、けいざいをささえるにんげんをそだてます。

そだてることでじぶんじしんがせいちょうします。
    • good
    • 0

子供がいる生活は楽しいですよ。

育てているうちは経済的にはメリットは何もありません。お金が無くなる一方ですが、お金をかけて慈しみ育てるのは無限の喜びでもありますので、、、
そしてその子供が今度は稼いで私達の年金の一部を払ってくれています。
岸田せいけんのおかげで税金を取られてばかりで可哀想ですが、、、
    • good
    • 0

>経済的メリットないですよね?


自分自身の経済的メリットは、同様に計算すればどうなるの?。
    • good
    • 0

そういうDNAは滅べばいい。

人の種として欠陥だわ。
    • good
    • 0

そんなものありません。

いったいどこにあるのやら?
    • good
    • 0

経済的メリットがない理由で、自分の代で先祖が継いできた血を絶やすのは自由ですが、あまり褒められるものではないですね

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A