dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エクセルでCtrl+Tでテーブルの作成ができますが、これがピボットテーブルですか?

A 回答 (2件)

> ピボットテーブルって具体的にどういうものなんでしょうか?


検索すればいくらでも情報はあります。
まあ、簡単に言うと集計機能ですね。

たとえば、部署名,氏名,年齢,職階 という社員一覧表があったとすると、
それをテーブルにしてもしなくても良いですが、その範囲を選択してピボットテーブルを作成すると、

・部署別人数
・部署別職階別人数(縦軸に部署名、横軸に職階名がならんで、その表内の各セルに「xx部主任の人数の数値」などが入ります。
・部署別の平均年齢
など、セルの個数、数値の合計、平均などが集計できます。

・部署別年代別(20代、30代、、、)人数
も可能ですが元の表に年齢を10単位で切り捨てた補助列を作ってそれを使います。
    • good
    • 0

こんにちは



違います。
Ctrl+T は普通のテーブルです。

ピボットテーブルは
 Alt+N, V, T ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ピボットテーブルって具体的にどういうものなんでしょうか?テーブルとどう違うんですか

お礼日時:2024/06/25 16:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A