
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
以下でもいけると思います。
Sub Sample()
Const p = "C:\Sample1.xlsx"
With CreateObject("Excel.Application")
.Application.DisplayAlerts = False
.Workbooks.Open(ThisWorkbook.FullName).SaveAs p, 51
.Workbooks(1).Close
.Quit
End With
End Sub
No.3
- 回答日時:
ワークシートはいくつもあるのでしょうか?一つだけならWorksheets.Copyでコピー先を指定しなければ新しいブックができるので、それをSaveAsで保存すればいいです。
他にシートがあるなら新しいブックに追加でコピーしてSaveAsすればいいです。No.2
- 回答日時:
力技なら
Dim bk As Workbook
Dim bkPath, bkName
ActiveWorkbook.Save
bkPath = ActiveWorkbook.Path
bkName = ActiveWorkbook.Name
Application.ScreenUpdating = False
Application.DisplayAlerts = False
ActiveWorkbook.SaveAs Filename:="C:\Sample1.xlsx", FileFormat:=51
Set bk = ActiveWorkbook
Workbooks.Open bkPath & "\" & bkName
bk.Close
Application.DisplayAlerts = True
Application.ScreenUpdating = True
No.1
- 回答日時:
SaveCopyAsではなく、別名保存としてSaveAsを使います。
このとき、xlOpenXMLWorkbookを指定することでマクロなしで
保存ができます。
http://officetanaka.net/excel/vba/tips/tips214.htm
ご提示のプログラムはやったことがありますが、実行すると、現在編集中のブックが新しくできたブックに入れ替わってしまいます。引き続き編集できるようにするにはどうすれば良いでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
名前をつけて保存した後、元のファイルに戻るには
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
VBAで保存しないで閉じると空のBookが残る
Excel(エクセル)
-
エクセルVBA 開いているブックのコピー
Excel(エクセル)
-
-
4
EXCELのVBAでシートコピーをしたとき元のマクロを削除するには?
Excel(エクセル)
-
5
エクセルのラベルの値(文字列)を垂直方向で中央揃えにするには?
Excel(エクセル)
-
6
メッセージボックスのOKボタンをVBAでクリックさせたい
Visual Basic(VBA)
-
7
エクセル:マクロ「Application.CutCopyMode = False」って?
Excel(エクセル)
-
8
【Excel VBA】マクロでExcel自体を終了させたい
Excel(エクセル)
-
9
EXCEL VBA 指定したファイルが存在しない場合メッセージボックスを表示させる
Access(アクセス)
-
10
VBA Shapes コピーと名前
Excel(エクセル)
-
11
Excel マクロでShearePoint先のフォルダ指定
Excel(エクセル)
-
12
VBAでブックを非表示で開いて処理して閉じる方法
Excel(エクセル)
-
13
vba クリップボードクリアについて教えてください
その他(プログラミング・Web制作)
-
14
ユーザーフォームを表示中にシートの操作をさせるには
Excel(エクセル)
-
15
EXCEL VBAで全選択範囲の解除
Excel(エクセル)
-
16
エクセルVBAで、条件に一致するセルへ移動
Excel(エクセル)
-
17
VBA エンターキーでイベントに入りたい。
PowerPoint(パワーポイント)
-
18
マクロ ブックをマクロなしでコピー
Access(アクセス)
-
19
VBAでエクセルシートを更新(リフレッシュ)する方法を教えて下さい。
Excel(エクセル)
-
20
VBAでダブルコーテーション入りの数式をセルにセットしたい
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルのハイパーリンクがコ...
-
「ファイルが見つかりません D...
-
[エクセル]コピーするとオブジ...
-
エクセルで複数のコメントのサ...
-
frxファイルの役目
-
bat 同名ファイルコピー時にリ...
-
Xcopyの/zオプションとは?
-
ファイルサーバ上のファイルが...
-
4時間
-
Vba初心者です。下記のコード助...
-
xcopyでのバッチコピー方法でコ...
-
エクセル 同じデータなのに違う...
-
EXCELの書式設定のユーザー定義...
-
Accessファイルをコピーすると...
-
CopyProgressRoutineについて
-
ExcelのVBA使用ファイルが保存...
-
アクセス クエリを別のファイ...
-
読み取り専用でファイルを開きたい
-
batでのスタートアップです
-
指定した時間になったらファイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルで複数のコメントのサ...
-
frxファイルの役目
-
ファイルサーバ上のファイルが...
-
Vba初心者です。下記のコード助...
-
エクセルのハイパーリンクがコ...
-
同じファイル名 上書きしないフ...
-
xcopyでのバッチコピー方法でコ...
-
バッチファイル 別ファイルにリ...
-
[エクセル]コピーするとオブジ...
-
vbsでファイルやフォルダのコピ...
-
バッチファイルのコピーで
-
バッチファイル XCOPYで上書き...
-
現在のブックを閉じないで、マ...
-
bat 同名ファイルコピー時にリ...
-
エクセル2010、図が大きすぎま...
-
アクセス クエリを別のファイ...
-
ハイフネーションされている英...
-
特定のエクセルファイルが止ま...
-
マインクラフトPCをプレイしよ...
-
パワポでスライドをコピーでき...
おすすめ情報
これだと現在開いているブックが閉じてしまいます。