
スリップサインがタイヤ面とフラットになる前にタイヤ交換をするのが推奨されますが、
峠を攻めたりするような走り方をしないとして、街乗り程度で走る場合、どの程度タイヤが減ると交換されてますか?
①スリップサインがタイヤ面とフラットになる前
②スリップサインがタイヤ面とフラットになる直前
③スリップサインがタイヤ面とフラットになったら
④スリップサインがタイヤ面とフラットになった後でも使う
が考えられると思います。
後ろタイヤと前タイヤでは気にする程度が違うと思いますし、夏と冬の時期でも違うように思います。
皆さんのご意見をお聞かせ願います。
なお、私はミドルクラスの大型バイクのネイキッドに乗っています。バイクの運転は上手くはないので、タイヤが滑り始めたのを感じたら交換する、と言われる方もいらっしゃいますが、滑り始まりを体感できるほどの腕前はありません。
なので、タイヤの見た目で判断するしかないのですが、気になり出したらとても気になりまして、
ぜひコメント、ご意見をよろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
タイヤが滑り始めたらというのは、レースをやっている人や峠を攻めるなど、ハードな乗り方をしている人の、目安の一つです。
まあ、多少、誇張も入っていますが。
一般的なライダーさんは、やはりスリップサインを目安にするのがいいでしょう。というか、それしかない。
スリップサインがタイヤ面をフラットになったら、
「近いうちに換えなきゃな。」と予算の工面を考えます。
ただ、雨の日に走ることがなければ、特に問題なく走れます。
スリップサインは、水はけのための溝が減って、ウエット性能が低くなってるので、注意しなよ、のサインだと思っていいです。
普通の走行なら、まだまだ平気で走れます。
僕はスリップサイン出てても、北海道ツーリングの最中なので、そのままずっと走っていたことが何度もあります。
ああ、帰ったらすぐ交換だなあ、と思いながら、雨降らないでよ、と思いながら走った物です。
流石に、擦り減り過ぎて、ワイイヤーメッシュが見えてきたときには、焦りましたけれど。
ツワモノは、擦り減ったタイヤに、彫刻刀で溝を少し深く彫って、
もうちょい走っています。アジアでは、擦り減ったタイヤに溝を掘る作業所があったりします。
ということで、スリップサインがつながってから換えれば、大丈夫です。
もちろん、激しい走りはしないことが前提です。
こちらのご説明を読みまして、スリップサインがどういうものなのか、理解できた気がします。
「スリップサインは、水はけのための溝が減って、ウエット性能が低くなってるので、注意しなよ、のサインだと思っていいです。」
スリップサインはまだ出ていませんし、この暑い季節に日中にバイク屋を訪問するのも億劫に感じるので、秋になるまではこのまま乗ることを考えています。
ありがとうございます!
No.6
- 回答日時:
命を預けるタイヤですから常に注意を払うのがべきです、ましてや二輪車ですからスリップやバーストでもすれば即命に関わってきます、摩耗だけでなくクラックやキズ等にも注意して早めに交換されるのが宜しいかと思います。
書き込みをいただきまして、ありがとうございます。'常に注意'を払うべきとのこと、自分に言い聞かせます。乗車前の点検などせずに乗ってしまうことが良くありますが、いけないですね。
ちょっとしたミスが命に関わる乗り物なので、注意しすぎるということはありませんね。私のバイクは旧車なので、気になり出したら気になることが多すぎるくらい出てきそうです。
No.5
- 回答日時:
基本的には③ですがフロントに限って言えば、②の時も多々あります。
使用感が変わってきてしまって乗りづらいのです。センターと隅っこの中間だけ減ってきます。書き込みをいただきまして、ありがとうございます。フロントは早めに交換すると聞いたことがあります。バイクは特に乗り心地も大切ですね。他の方にもアドバイスいただきましたが、新品のタイヤは乗り心地も違うのですね。4輪はタイヤ交換をした経験がありますが、2輪は今回が初めてのタイヤ交換なので楽しみです。はたして私の腕前で乗り心地の違いまで実感できるかどうかにかかってるのかもしれませんが。
No.4
- 回答日時:
①。
スリップサインが出そうだな、と思ったら換えます。(3分山くらい)
摩耗したタイヤだけじゃなく前後同時に交換します。
スリップサインまで摩耗すると、タイヤプロファイル(タイヤの断面形状)が変わっちゃうので、オーバーステアになったりアンダーステアになったり操安性に影響が出てきます(そのタイヤ本来の反応が得られない)。
それに摩耗したタイヤは釘を拾いやすくなってパンクのリスクも出てきますから、早めに交換します。
同じ銘柄の新品タイヤに履き替えると「おおっ、バイクの挙動が軽いっ」とちょっと驚くくらいの変化があります。
ありがとうございます。
スリップサインが出そうだな程度タイヤの溝が減っていると、同じ新品のタイヤに交換すると、違いがはっきりと分かるとのこと、まだ使えそうなタイヤでもタイヤ交換する価値が大いにありますね。
前後とも交換ですか?後ろのタイヤはまだ当分使えそうなのですが、もう一度よく見てみます。前後ペアで替えると値引きしてくれると交換しておこうかと気持ちが傾くのですが、何でもまだ使えるものは大切に使おうと思ってしまうのです。。。バイクのタイヤは命を預けるものなので、ナンセンスな考えですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス タイヤのヒビについて 7 2022/09/12 14:16
- 車検・修理・メンテナンス 自動車のタイヤ交換について! ご回答頂けると幸いです 現在私の車両はタイヤ山がなくスリップサインでて 6 2024/02/29 03:55
- その他(車) 9年前軽自動車スタッドレスタイヤについて 13 2023/12/20 18:10
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付で走ってて後輪が滑る(リトルカブ) 8 2022/09/08 15:36
- 車検・修理・メンテナンス ほとんど乗らない車を冬タイヤのままで放置しても大丈夫でしょうか。 積雪する地方に住んでいる者です。 12 2024/05/02 17:12
- バイク車検・修理・メンテナンス タイヤのライフ 4 2024/02/26 08:10
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付に関しまして。10年以上前のビーノです。今日乗りましたら、前輪に違和感あり、乗るのやめました。最 6 2024/01/05 16:24
- 車検・修理・メンテナンス タイヤのスリップサインについて教えて下さい。 12 2023/07/15 15:18
- 国産車 タイヤ取扱店について 7 2023/01/06 10:40
- バイク車検・修理・メンテナンス レッツ4のタイヤ交換、値段は?グレードは? 4 2023/07/17 03:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のタイヤ(左後輪のみ)が動...
-
リア用タイヤをフロントに装着...
-
軽のタイヤ145R12を155/65R13に...
-
左折時ハンドルを切り終わって...
-
タイヤ交換をしたら車が真っ直...
-
軽貨物バンに乗用タイヤを履か...
-
タイヤの回転方向を間違えて装...
-
林道:前後に別メーカー、フロ...
-
バイクのリアタイヤとフロント...
-
小径タイヤを履いているバイク...
-
タイヤ1本だけ違う種類のタイ...
-
14インチ と、 17インチ
-
タイヤのサイズダウンについて
-
車のタイヤに木ねじが刺さって...
-
80/90-10のホイールに90/90-10のタ...
-
乗用車に商用タイヤを履かせる...
-
タイヤを変えると、乗り心地っ...
-
インチダウンについて
-
空気圧について。。。
-
スタッドレスタイヤのインチダウン
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のタイヤ(左後輪のみ)が動...
-
左折時ハンドルを切り終わって...
-
リア用タイヤをフロントに装着...
-
乗用車に商用タイヤを履かせる...
-
タイヤ1本だけ違う種類のタイ...
-
タイヤのサイズダウンについて
-
5.5j
-
軽のタイヤ145R12を155/65R13に...
-
タイヤ 195/50/17ってあるんで...
-
バイクのリアタイヤとフロント...
-
アドレスV100のタイヤ空気圧
-
17インチ 7J のホイール...
-
80/90-10のホイールに90/90-10のタ...
-
タイヤ交換をしたら車が真っ直...
-
車をぶつけた時ってどんな感じ...
-
軽貨物バンに乗用タイヤを履か...
-
トー調整でハンドルの重さは改...
-
リヤ用のタイヤを フロントに使...
-
スタッドレス装着でステアリン...
-
タイヤの接地面積について。 タ...
おすすめ情報