
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
得手不得手があります。
やたら宣伝してるところは、料金高めが多いです。シルバー人材センターで、人を指名しての以来がベスト。
家具や家電の組み立て程度なら、知り合いに無料で、、、
No.7
- 回答日時:
私は姑が10年利用していたという便利屋さんを時々利用しています。
大手ではなく個人で経営しているこじんまりとしたお店です。確かに利用したい興味はあるものの、どの程度便利屋さんを信用していいか、値段は相場と比較して(そもそもその相場自体が良くわからない)適正か,悩みます。庭の雑草が成長しまくって、庭の美人度がかなり劣化して見苦しい。でも、膝痛により草取りは困難。それで困り果て便利屋にSOS。お金はかかりますが、善意の人(友達や隣人など)にお礼の気遣いをすることなく、遠慮なく草取りの範囲を指定できます。しかも仕事は早いです。留守中のごみ出し(例えばの話ですが)や、姑のように急に食べたくなったからバナナ一房だけ買ってきて、という頼み方も可能です。
一番良い方法は,実際に利用したことのある人からの感想が参考になります。
だけど、そういう人が近くに居ない場合は、私の考えですが、値段表があるかどうか。値段設定が明らかだと安心して頼めます。その上で相談すると信用できて気が楽です。
私がまだ便利屋さんを信用しきれていない頃、自分のお店を見に来てと言われました。また、資格をもっている業者の(建設に関する)資格証を持って来ました。私がどんな業者を入れているか,企業名を聞いたからでもあるのですが。
見積もりはどこも無料なので、電話でお願いしたいことに対していくらかかるか、何社かに聞いてみるのもアリです。(比較する。でも、安ければいいというものでもないけど)便利屋さんも色々。
小回りの利くところもあれば、水回りが特に優れているとか特色をもった便利屋さんもあります。
チラシを入れているところは,口コミでお客さんが集まりやすいところが多いでしょう。チラシを配る会社は客集めを当然目的にしていますので、結構評判を気にしているものです。あそこは使えないよ、という感想が広まったら商売の危機だから。
今までは、こんなことで便利屋さんを頼むなんて、と恥ずかしく思うこともあったけど、やれなくてぐずぐず悩むより、できないこと(苦手なこと、億劫なこと)を便利屋さんから助けてもらって、快適に過ごす方が幸せですよ。
No.5
- 回答日時:
何でも屋ですから、犯罪になるような事でなければ、お願いすればやってもらえます。
ただし、やってくれるとしても、やれる条件があったり、その方には無理ってこともあると思います。
たとえば、「掃き出し窓を掃除して!」とお願いしたら、「それでは、掃除用具と洗剤等を準備しておいてください」と言われたりします。
こういうお願いは、素直に「お掃除屋さん」にお願いしたほうがいいですね。
また、家具の組み立てなら、付属の工具でできることもありますけど、電動ドライバーが無いと、なかなか大変なこともありますし、1人では難しいこともあるので、作業員2名でお願いってことになるかもしれません。
大型TVを壁面に取り付けとかなると、取り付け位置のチェックとか、穴開け作業などで、一般家庭には無い工具などが必要になったりする可能性もあるので、こういうのは素直に電気屋さんにお願いしたほうがいいですね。
No.3
- 回答日時:
何でも屋だから なんでもしてくれます
テレビでも紹介されていました
個人でしている人が多いようです
電話で聞いてみてその時の対応などから知るしかありません
高齢や障害のある方なら 区役所の福祉課に頼んで一時間2千円程度のボランティアさんに来てもらうほうが安心かも知りません
No.2
- 回答日時:
何でも屋は確かになんでもしてくれます。
・部屋片付け・掃除・買い物・送り迎え・葬儀手伝い・料理・遊び・旅行などでも頼む内容で料金かわりますが…どうしてもできないのもあるます。それは相談次第 便利屋が悪用かは業者によります
No.1
- 回答日時:
文字通り"何でも屋"です。
家具や家電の組立は、簡単にしてくれます。
肝心なのは作業の依頼を明確にして、作業前に必ず見積書をとり金額に納得の上、注文をします。
これをハッキリしておかないと、あとから金額をふっかけられます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヨドバシカメラの接客がクソな理由
-
山本造園会社監修の電動剪定バ...
-
期限の切れた自宅用抗原キット...
-
①100円ショップ ダイソー、キャ...
-
パソコン購入について
-
メッキされたボルトはどこで手...
-
【ニトリ】折りたたみ机は1人...
-
草刈り機のブリーザーから漏れる
-
納得の良い物を買えたという感...
-
鍵付きの手帳について 鍵付き(...
-
靴屋専門店ではない、しまむら...
-
オートバックスで買えるお勧め品
-
六本木ヒルズに詳しい方、駐車...
-
アベイルオンライン注文し店頭...
-
100円ショップは店舗数何軒あり...
-
ガソリンスタンドには、
-
蓄圧式噴霧器のポンプシリンダ...
-
ブックオフ以外で関西でフィギ...
-
領収書について
-
障子のりのコストを抑える
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【急ぎです。家具 組み立て 失...
-
6月25日は「住宅デー」。今の住...
-
部屋の模様替え 家具の色を揃え...
-
一個口の意味を教えてください
-
最近1週間前ぐらいからこの1mm...
-
家具の名称につきまして
-
建築内装の「FFE」とは何の...
-
「重厚」の反対は、「軽薄」?...
-
和室の畳の上に食器棚を置きた...
-
化学反応を起こしてベタベタに...
-
組み立て家具で、ダボやネジが...
-
フローリングに重い家具を置く...
-
コーナンプロに南京錠は売って...
-
木製椅子が突然ベタベタする
-
雨戸を開ける時間は何時にして...
-
JAあいち経済連 パールライス ...
-
家具の背面隠し技についてです...
-
アロマオイル(精油)を大量に...
-
いつも優しい人が 怒ると物に当...
-
ふすまや障子・逆にはめてはダメ?
おすすめ情報