
家で使用しているWindows11のPCでの質問です。
Microsoft365がインストールされていますが、私が勤務している会社とMicrosoftとの契約により、家で使用する個人PCでもMicrosoft365を使用して可より、会社で使用しているマイクロソフトアカウントを使用して個人PCへインストールをしています。
ある理由から、Office2021をインストールする必要が発生し、Microsoft Office 2021 Professional Plus オフィス2021を購入してインストールしようとしています。
Microsoft365をアンインストールすることなく、Microsoft Office 2021 Professional Plus オフィス2021をインストールすると、インストールができた様に思えてもMicrosoft365ベースのエクセル等しかなく、プロダクトキーの入力に至りません。
また、Microsoft365をアンインストールしてMicrosoft Office 2021 Professional Plus オフィス2021をインストールすると、Microsoft365ベースのエクセル等が復活して、プロダクトキーの入力に至りません。
やりたいこととしては、Office2021のインストールであり、Microsoft365はあってもなくてもよいのですが、どの様にすればインストールができるかを教えてください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
個人のプライベートPCまでも許容するってかなりアバウトな会社のようですが
まず、そのPCで365のアカウントをサインアウトしていますか?
そこサインインしたままではアプリをアンインストールしても、PCにアカウントが紐づいたままなので、Excel使う際にはまた365のアカウントに紐づくexcelが動き出します
サインアウトだけで不足する場合には、会社のライセンス管理者にお願いして貴方の365アカウントに紐づいている貴方のプライベート用PCの情報をアカウントから削除するように依頼してください
ここまですればプライベートPCのには365アカウントに関する情報がなくなるのでパッケージ版のOfficeインストールできるはず
365のアカウントの何を使っているのか?
スタンダードか?Basicか?E3とかか?そう言う情報も書いてもらうと良いんですけどね
回答をありがとうございます。
回答をいただいた「まず、そのPCで365のアカウントをサインアウトしていますか?」がキーになると捉えました。
私はPCには詳しくなく、どうすれば、365のアカウントをサインアウトできるのでしょうか?
No.5
- 回答日時:
>どうすれば、365のアカウントをサインアウトできるのでしょうか?
社員に365を使わせるのならそのくらいは教育されていると思うんですけど・・・・・
あるいはグーグル先生に聞くとかもありますし・・・・
ま、良いんですけどね
Excelでもなんでもいいんですがそれを開き
ファイルからアカウントに進み画面に表示されている貴方のアカウントの部分にサインアウトってのが有るはずです
そのうえで念の為にEdgeなどのブラウザでもサインイン状態を確認して
サインインが残っているならサインアウトしましょう
更にPCは再起動
これでサインインに関する情報は残らないはず
再度の回答をありがとうございます。
教えていただいた方法であろうとは考えたのですが、下手にサインアウトしてPC自体に何かが発生的なことを嫌い、質問をさせていただきました。
No.3
- 回答日時:
Microsoft 365のOfficeアプリは現在だとバージョン2406 (2024年6月版の意味)です。
Microsoft 365のOfficeアプリは随時更新されるので、現状でOffice2021と同じということはありません。それで質問の回答に関しては、まず前提として何のためにOffice2021が必要かということが問題です。単にOffice2021で作ったファイルを編集するためだったらMicrosoft 365で特に困ることはないはずですので、おそらくはOffice2021との互換性確認とかそういう用途でしょうか。
それでそういう用途だと、バージョン違いのMicrosoft Officeをインストール自体はできるはずですが、複数はいっていると動作が混じる恐れがあるので互換性チェックには無理があります。Microsoft 365を完全にアンインストールしてからOffice2021をインストールするしか信頼できる方法はありません。
一応、Windows11がPro版ならHyper-Vが入っているので、Windows10なりWindows11なりの仮想マシンを構成してその中でOffice2021をインストールすれば干渉なしに動作確認できるでしょうが、Office2021だけでなく仮想マシン用Windowsのライセンスも必要になるので高価な解決策です。
Office2021を動かすための専用パソコンを買ってしまう方が安いかもしれません。
回答をありがとうございます。
なぜに古いOffice2021をインストールしたいかは、Microsoft 365を使えない事情があるからです。
Microsoft 365の存在自体に拘りは無いため、抹消してよいのですが、共存させる方が単純であれば、Microsoft 365があってもよいというだけです。
何度もインストールを実施しているのですが、PCに詳しくないこともありインストールができない状況が続いています。
No.2
- 回答日時:
先に、そのPCから365の利用権を削除してください。
その後製品版の2021をインストールすればよいです。
365というのは、常に最新バージョンを提供するという契約内容です。
今現在のMsOfficeの最新バージョンは2021です。
「365ベース」というバージョンはありません。
早速の回答をありがとうございます。
365をアンインストールしても、365が復活している状況から、365の利用権が削除できないのであろうと推察しています。
365の利用権とは、会社のマイクロソフトアカウントがPCに紐づいているということかと認識しましたが、この理解でよろしいでしょうか?
そうであり分かるのであれば、マイクロソフトアカウントのPCとの紐づけを切る方法を教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(Microsoft Office) Office 2021 Professional Plus とは? 6 2024/04/16 01:28
- その他(Microsoft Office) office2016のパソコン2台インストール 2 2023/03/07 17:35
- Windows 10 32bit 64bitの意味 7 2023/01/16 10:22
- その他(Microsoft Office) (法人)OfficeソフトとMicrosoftアカウントの管理について教えて下さい。 4 2022/12/10 21:53
- Windows 10 Windows10のプロダクトキーを2台に入れようとした場合の質問 2 2024/02/20 11:46
- その他(Microsoft Office) Office2013で作成したExcelやWordの文書が利用できなくなりました。 9 2023/09/15 12:58
- 教育ソフト・学習ソフト Microsoft office で ソフトを選んでインストールできるのか? 4 2024/04/16 21:41
- ノートパソコン オフィス2019インストール済みの中古ノートPCをAmazonで買いました。Microsoftアカウ 4 2023/09/02 16:00
- Windows 10 回復ドライブに保存されるもの 5 2022/12/01 08:23
- Excel(エクセル) Officeの無料版と有料版の違いについてお教えください。 6 2022/12/24 11:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デバイスマネージャーにrealtek...
-
ヤフオクでi7-4790でwindows11...
-
ソフトインストール時にエラー...
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
Windows Media Player 11のイン...
-
Office2000がインストール出来...
-
Windows10のアップデートがうま...
-
無効なパスが含まれています、...
-
PM-A850プリンタドライバインス...
-
ipod iTunesについて
-
Microsoft365搭載Windows11PCへ...
-
Windows7で標準のメーラー
-
win7 インストール
-
WindowsNTでPDFを作成したい
-
【windows11】勝手にTikTokがイ...
-
Adobe Readerのインスト時に
-
ASP.NET2.0がインストールされない
-
QuickTime2.1.2をWindowsXPで使...
-
InternetExplorer11がインスト...
-
「WindowsにAdobe Acrobat 7.0...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デバイスマネージャーにrealtek...
-
ヤフオクでi7-4790でwindows11...
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
VirtualBox からWindows XP を...
-
Windows10のアップデートがうま...
-
無効なパスが含まれています、...
-
Docuworks7.3のインストールが...
-
WindowsNTでPDFを作成したい
-
イラストレーター作業中に・・・
-
PM-A850プリンタドライバインス...
-
【windows11】勝手にTikTokがイ...
-
windows10 64bit を32bitにしたい
-
Microsoft365搭載Windows11PCへ...
-
Apacheのサービスが起動しません。
-
Microsoft Access 2013 Runtime...
-
windows10のクリーンインストー...
-
VirtualBox 6.1.36 インストー...
-
IEのいろいろなバージョンをイ...
-
IME2000インストールしても98...
-
PMB終了
おすすめ情報