
右眼だけ白目部分の血管が目立つのが気になります。
目頭の方に数本の極太サイズの血管があって、黒目ギリギリのあたりまで延びています。他の細かい血管は目立たず、白目の色も濁っていません。
以前は、こんな極太血管ではありませんでした。
過去のログで「塩酸テトラヒドロゾリン配合の目薬は血管を収縮させて白目をきれいにする」とあったので使用してみましたが、確かに少し血管が細くなったものの元が極太だったのでまだくっきりと太い血管が目立ちますし、体質に合わないのか、使用後に眼球がジワ~っと押されるような痛み(収縮感?)も苦手です。
私はハードコンタクトを使用していますが、右眼だけ目ヤニが出たり、左眼のコンタクトに比べて右はすぐに白く濁ります。
もしかして眼の病気でしょうか?
また、どうすれば目立たなくなるのか教えてください。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
こんにちわ。
白目の血管って結構気になりますよね。私も一時期目の充血等に悩まされたのでその気持ち分かります。
考えられるものとしては、眼精疲労ですね。ドライアイの症状も少しある感じがします。利き目はもしかして右目ではありませんか?
対策としては、
1.一日のコンタクトレンズの装着時間をなるべく短くする。(お昼休みの間に一度レンズを洗い直すのも効果があります。)
2.コンタクトを外した後、蒸しタオルを目に当てる。(これは気持ちいいですよ。美容にも良いですし。)
3.睡眠をきちんととる。(寝る前に眼精疲労回復目薬を一滴挿すと次の日楽になります。)
この三つでかなり改善されると思いますが、ここで一つ確かめてください。昼間(勤務時間中だと思いますが)居る場所の風向きですが、かすかな空気の流れでも、ドライアイですとかなり辛いものです。多分右側から風が流れていると思われます。可能であれば、風をシャットアウトするとこれまた楽になります。
症状が軽くならない場合は、かなり眼精疲労が激しいので、一度眼科へ行って疲労回復の目薬を処方してもらうと良いでしょう。放っておくと視神経が痛み出します。(痛み方は、目玉を鷲掴みにされるような強烈な痛みです。)そうなると、鎮痛剤を飲まないと治まらなくなるので、疲労回復に全力を注いでください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 眼・耳鼻咽喉の病気 角膜血管新生になると、軽度であっても いずれは失明するんですか? 左目に充血があって黒目のきわまで 3 2023/01/05 09:03
- 眼・耳鼻咽喉の病気 白内障のレーザー治療を行なった方への質問。 4 2023/02/15 05:22
- メガネ・コンタクト・視力矯正 コンタクトデビューして1週間経つのですがコンタクトを付けた直後左目がしみて充血するのとコンタクトを付 3 2022/07/19 19:05
- 眼・耳鼻咽喉の病気 目薬の成分 3 2023/04/26 12:42
- 眼・耳鼻咽喉の病気 至急お願いします。 今朝、着替えをしている際に 突然右目に真っ正面から何か勢いよく虫が当たったような 2 2022/06/21 22:02
- その他(病気・怪我・症状) 過食嘔吐経験ある方で、嘔吐中に鼻血が出たり、吐き終わった後目の奥が痛くなることってありますか? 鼻血 1 2022/07/23 09:41
- その他(病気・怪我・症状) 過食嘔吐経験ある方で、嘔吐中に鼻血が出たり、吐き終わった後目の奥が痛くなることってありますか? 鼻血 1 2022/07/23 17:58
- 眼・耳鼻咽喉の病気 分かる方いますか? 3 2023/03/31 09:06
- 眼・耳鼻咽喉の病気 白目が黄色?く見えて友達とかより白ではありません。 よく見たら白目に細い血管が沢山あって黄色く見えま 3 2022/07/31 03:00
- メガネ・コンタクト・視力矯正 15年前に眼科を受診したところ、両目円錐角膜と診断されました 何度かコンタクトを無くしてしまったり、 4 2022/03/26 06:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
デジタルデトックスで「スマホ脳」を改善しよう!スマホの使いすぎによる弊害と改善法
「最近、物忘れが激しい」と感じたら、スマホの使いすぎが原因かもしれない。「スマホ認知症」という言葉を耳にする程だ。今や生活に欠かせないツールだが、現代人の脳を脅かす事態となっている模様。その現象は子ど...
-
「美しい男性」が増加中?加速する男性の美意識の高さとその真相について探ってみた!
昨今、男性の美意識が高まっていることを耳にする。実際、新しいメンズ化粧品ブランドも多数存在するようだ。「教えて!goo」にも、「男性ですが、スキンケアやメイクに興味があります」という投稿が寄せられており...
-
呼吸法のプロに聞いた!集中力を高める方法
仕事や勉強、スポーツなど、集中力はいかなるシーンでも重要なものだろう。集中力が散漫になることで、作業効率が大幅に下がったり、失敗したという経験はないだろうか。「教えて!goo」にも「集中力って何ですか?...
-
ソルトコーディネーターに聞いた!毎日の料理で美味しく塩分を抑えるテクニック
料理の決め手となる重要な調味料といえば「塩」。料理には必要不可欠な塩だが、過剰に摂りすぎると、高血圧になり疾患を引き起こす可能性があるのでは……と不安になる人もいるだろう。「教えて!goo」にも「塩分とり...
-
病院嫌いな高齢者を健康診断や病院に行かせる方法を特養に聞いた
歳を取ると頑固になる人が多いように感じる。それが理由かは定かではないが、これまで病気一つせずにきたからと「何も問題ない!」と言っては病院に関わることを拒む高齢者もいるようだ。とはいえ、定期的に病院に行...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報