
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私はテクニカのオープンエア型のヘッドフォンを使用していますが、音漏れはかなりあります。
自宅で使用する分には多少音漏れはあっても問題ないかと思います。
通勤や込み合う電車内などでの使用を前提に購入を検討されているなら止めておいたほうがいいです。
一度、店頭でボリュームを上げてヘッドフォンを外してどれくらい音漏れするか試してみてください。
No.1
- 回答日時:
音漏れが気になるそうですが、どこで使用するんでしょうか?
背面オープンエア型は耳に届く音と同程度の音が外に漏れます。
したがって、音漏れする量は再生する音量次第だと思います。
Audio-TechnicaのATH-ADシリーズは持っていませんが、手持ちのものではSENHEISERのHD580が同じような構造です。
結構音漏れはしますが、少なくとも隣の部屋まで漏れることはないです。
(相当大音量で聴かない限りはしゃべり声より大きくなることはないかと)
テレビ等のスピーカー付近に耳を近づけ、快適に聴ける音量だと思ったボリュームがそのまま漏れている、と考えるのが良いかと思います。
(ボリュームを絞ってからやらないと耳を痛めますので)
ただし、音漏れがするということは遮音性も無いに等しいです。
体験談としては、朝の通勤ラッシュの電車内でATH-AD10を使っていたサラリーマンのオヤジ。
シャカシャカ音漏れしますのでかなり迷惑でした(1mぐらい離れていても聞こえました)。
時々ATH-AD700を使っている人を電車内で見かけますが、かなりういています。
(電車内で使うにはデカいし、音漏れはあるし、ケーブルは長いし。なに考えているんだか)
こういうのは自宅で使うもので、人混みの中で使うものじゃないです。
(図書館等、静寂性が求められる場所で使うのも問題でしょう)
なお、密閉型でも多少なりとも音漏れします。
密閉型だからといって電車等の人混みの中で大音量で使えると思ってはいけません。
(機種にもよりますが少なくともある程度の音量だと隣の人が気になる程度の音漏れになります)
この回答へのお礼
お礼日時:2005/05/16 02:26
用途は自宅の予定です。
やはり音漏れはあると言う事ですが、ボリューム次第ですね。
特に電車や屋外では使用しない予定です。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
快活クラブのテレビの音量調節...
-
この場合の「調節」は間違って...
-
何メートル離れれば、おならの...
-
アラームとYouTubeの音量が連動...
-
ワイヤレスイヤホンをPCにBluet...
-
Amazon Prime Videoの音量が通...
-
アパートでの朝のアラームは音...
-
iTunesで取り込んだ音楽を車で...
-
itunes でオーディオCD作成時...
-
ポン菓子機を開けて爆発した時...
-
テレビの最大音量を固定できま...
-
SONYのウォークマンの音量
-
dbとdbaの変換方法
-
屋外で使用する際に必要なラジ...
-
iTunesで音楽を再生すると音が...
-
PCで動画などを聞いた時のdbに...
-
テレビの音量が放送によって異...
-
サンスイのアンプ AU-α607MRの...
-
PCとプリメインアンプどちらで...
-
Youtubeなんですが、なぜか、ミ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
快活クラブのテレビの音量調節...
-
Amazon Prime Videoの音量が通...
-
ワイヤレスイヤホンをPCにBluet...
-
DVDを再生している時の音量が小...
-
Windows11 システム通知音がも...
-
アラームとYouTubeの音量が連動...
-
音楽をCD-Rに焼いたときの音量
-
この場合の「調節」は間違って...
-
iTunesで音楽を再生すると音が...
-
PCオーディオの音量調整について。
-
win11の最大音量の設定について
-
PCとプリメインアンプどちらで...
-
(緊急) PCのヘッドホンの音が突...
-
パソコンとテレビをHDM線でつな...
-
Windows11のシステム通知音が小...
-
社内内線電話機について質問です。
-
SANYOのてぶらコードレス...
-
何メートル離れれば、おならの...
-
アパートでの朝のアラームは音...
-
MP3Gainについて質問です。 音...
おすすめ情報