
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
No.3です。
詳しい水俣市の凋落ぶりを連絡頂き有難うございます。2050年消滅可能性都市の兆候が既に見えている様で驚きです。胎児性水俣病の方などお気の毒がおられますが、水俣市の全国ニュースは水俣病訴訟が多い様です。水俣市が負の遺産のイメージでは企業進出も難しいと思いますし、若い人も地元に魅力がなくては転出し続けることでしょう。消滅可能性都市まっしぐらで危機的状況でしょう。自治体はじめ、地元の大人が水俣市の良さを再確認し、観光・農業・漁業・工業・子育てなどで魅力ある町づくりにされる様に願わざるを得ませんネ
そうですね。
僕は地元が岡山県で、新卒就職を機に鹿児島県に住んでもう14年ほど経ちますが、仰るように正直鹿児島に来るまでは水俣市には日本の四大公害を発生させた負の遺産の場所という悪いイメージしか持っていなかったのですが、住めば都というものでして、鹿児島に住んでいるとやはり周囲の地域に対する見え方や愛着も変わるものですね。
八代市も同様に、以前まで麻原彰晃の出生地という固定的なイメージしかなかったですが、今ではここの製紙工場や街の風景にどこか懐かしいような風情を感じます。
僕はまだまだ勉強不足で、各地域の産業の状況には疎いのですが、景観という点では、肥薩おれんじ鉄道の車窓から眺める南シナ海側の風景は今もとても好きですね。
田舎ならではの良さです。
自然の流れを変えることは、なかなか難しいとは思いますが、その地域の良さを見つけて穏やかに楽しめれば、良いかなと思っています。
No.3
- 回答日時:
一部上場企業でもかなりの企業が短縮名にしています。
既に回答されていますが、チッソも元々長い社名から短縮し判りやすいカタカナの社名、しかも主力製品のチッソに変更されたのでしょう。窒素肥料は植物の生長に大事な物でチッソは判りやすい。歴史は古く朝鮮にも工場があった様です。処で水俣病で水俣市は住民が増えず、減り続け2050年消滅可能性都市に上げられています。チッソは補償など大変と思いますが、撤退する事無く乗り切って、将来素晴らしい会社になるといいですね。住民の協力が欠かせませんが。ありがとうございます。
鹿児島市から川内をこえ阿久根、出水、水俣、日奈久温泉へとドライブすることはちょくちょくありますが、中でも水俣の街は特に寂れている感じがあると同時に、どこか老舗的で、昔はかなり栄えていた街だったという風情が随所に感じられます。ここも参勤交代で使われた薩摩街道出水筋が通っており、歩いたことがあります。
九州新幹線がとまる水俣駅はあるものの、やはり昨今の少子高齢化の加速の影響もあり、今はシャッター街と化していますね…
阿久根や川内も3号沿いの街の風景が似ています。
先日、水俣市中心部にあるM's Cityというお店に興味本位で寄ってみたのですが、外観は5階建てくらいの大きなデパートなのですが、中に入ってみると1階は西松屋、カーブス、2階はダイソー、そして3〜5階は閉鎖されており、ダイソーも数人のお客さんしかおらずがらんとしていました…
ここのデパートができた当時は、さぞ多くの家族連れやお客さん等で賑わっていたんだろうと思うと、なんだか悲しくなってきました。
No.2
- 回答日時:
チッソは化学工業メーカーで設立当初の社名は「曾木電気株式会社」。
設立は1906年(明治39年)。主に窒素肥料を生産していたもので、設立から2年後の1908年(明治41年)に社名を「日本窒素肥料株式会社」とそのものズバリの社名に改称。
現行の「チッソ株式会社」という名称に改めたのは1965年(昭和40年)。
この辺のことは同社のWebサイトに掲載されている「沿革」やWikipediaの「チッソ」の解説記事にあります。
参考まで。
ありがとうございます。
元からあった社名をカナにしてあてたということですね。
創業は電気関係だったのですね。小学生の頃に水俣病を引き起こしたとして知った会社ですが、結構歴史のある会社なのですね。余談ですが、曽木といえば鹿児島にある曽木の滝が連想されますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 農学 水耕栽培 肥料肥料 2 2024/04/05 08:27
- 転職 長く続けられる好条件の求人でしょうか? 3 2023/07/12 18:45
- 転職 下記のような求人の誘いが来たのですが、この会社をスグに辞める人は居ないですか? 5 2023/10/17 11:57
- その他(国内) 静岡市の都会度が100だとしたら 次の市の都会度はいくつぐらいになりそうですか? 1栃木県宇都宮市 3 2022/11/26 19:05
- 会社・職場 社長と組長 7 2024/05/13 09:26
- 九州・沖縄 熊本フェリーの予約時間 5 2023/07/07 10:39
- 転職 下記のような募集は、良い会社でしょうか?どう思いますか?入ってみたら良くない事が無いでしょうか? 4 2023/03/03 16:40
- 環境学・エコロジー 井戸水の水質の質問。 水質検査で窒素の項目で飲料不可と判定されました。 窒素の項目は硝酸アンモニウム 3 2022/09/17 12:05
- 政治 都道府県が47個というのは多すぎませんか? どんどん人口が減少していますし、あまりにも人口が少ない県 5 2024/05/22 14:13
- その他(災害) 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・大阪府・名古屋市・札幌市・福岡市・神戸市・京都市・広島市・仙台市・ 1 2023/11/09 14:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社名の前はスペースを空けま...
-
ビジネス文書 ひとつの文書に複...
-
「御社名」の読み方を教えてく...
-
請求書の宛名を(株)と略すのは...
-
株式会社(有限会社)と社名の...
-
総称について
-
◎◎株式会社●●●営業所▽所長に手...
-
口語で「ご社名をお伺い」する...
-
来賓の方が座る机に貼る札?
-
(株)と株式会社の違いって?
-
会社の敬称 席札立ての場合
-
社名変更は、お祝いを贈ったほ...
-
A/Sって何の略ですか?
-
国立研究開発法人の略し方
-
会社名と株式会社の間のスペース
-
日本では、「ABC社様」と「ABC...
-
電話対応で、相手が名前しか名...
-
"○○株式会社殿"という表現は正...
-
「&Co.」や「&Sons」...
-
S.Aって?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社名の前はスペースを空けま...
-
ビジネス文書 ひとつの文書に複...
-
請求書の宛名を(株)と略すのは...
-
「御社名」の読み方を教えてく...
-
総称について
-
株式会社(有限会社)と社名の...
-
(株)と株式会社の違いって?
-
◎◎株式会社●●●営業所▽所長に手...
-
来賓の方が座る机に貼る札?
-
口語で「ご社名をお伺い」する...
-
社名変更は、お祝いを贈ったほ...
-
A/Sって何の略ですか?
-
国立研究開発法人の略し方
-
電話対応で、相手が名前しか名...
-
日本では、「ABC社様」と「ABC...
-
会社の敬称 席札立ての場合
-
Copyright (c) 年号 会社名 Co....
-
「&Co.」や「&Sons」...
-
三菱電機とメルコの関係
-
会社名と株式会社の間のスペース
おすすめ情報