一回も披露したことのない豆知識

昨日、熊本は水俣市の国道3号線を熊本市から鹿児島市に向けてドライブ中、旧?チッソ株式会社の工場正門前を通り過ぎている時に思ったのですが、なぜ社名にチッソという言葉を入れたのですか?

また、チッソから「窒素」という元素名が連想されますが、なぜ窒素という元素名になったのですか?

A 回答 (4件)

No.3です。


詳しい水俣市の凋落ぶりを連絡頂き有難うございます。2050年消滅可能性都市の兆候が既に見えている様で驚きです。胎児性水俣病の方などお気の毒がおられますが、水俣市の全国ニュースは水俣病訴訟が多い様です。水俣市が負の遺産のイメージでは企業進出も難しいと思いますし、若い人も地元に魅力がなくては転出し続けることでしょう。消滅可能性都市まっしぐらで危機的状況でしょう。自治体はじめ、地元の大人が水俣市の良さを再確認し、観光・農業・漁業・工業・子育てなどで魅力ある町づくりにされる様に願わざるを得ませんネ
    • good
    • 5
この回答へのお礼

そうですね。
僕は地元が岡山県で、新卒就職を機に鹿児島県に住んでもう14年ほど経ちますが、仰るように正直鹿児島に来るまでは水俣市には日本の四大公害を発生させた負の遺産の場所という悪いイメージしか持っていなかったのですが、住めば都というものでして、鹿児島に住んでいるとやはり周囲の地域に対する見え方や愛着も変わるものですね。
八代市も同様に、以前まで麻原彰晃の出生地という固定的なイメージしかなかったですが、今ではここの製紙工場や街の風景にどこか懐かしいような風情を感じます。

僕はまだまだ勉強不足で、各地域の産業の状況には疎いのですが、景観という点では、肥薩おれんじ鉄道の車窓から眺める南シナ海側の風景は今もとても好きですね。
田舎ならではの良さです。

自然の流れを変えることは、なかなか難しいとは思いますが、その地域の良さを見つけて穏やかに楽しめれば、良いかなと思っています。

お礼日時:2024/07/22 21:31

一部上場企業でもかなりの企業が短縮名にしています。

既に回答されていますが、チッソも元々長い社名から短縮し判りやすいカタカナの社名、しかも主力製品のチッソに変更されたのでしょう。窒素肥料は植物の生長に大事な物でチッソは判りやすい。歴史は古く朝鮮にも工場があった様です。処で水俣病で水俣市は住民が増えず、減り続け2050年消滅可能性都市に上げられています。チッソは補償など大変と思いますが、撤退する事無く乗り切って、将来素晴らしい会社になるといいですね。住民の協力が欠かせませんが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
鹿児島市から川内をこえ阿久根、出水、水俣、日奈久温泉へとドライブすることはちょくちょくありますが、中でも水俣の街は特に寂れている感じがあると同時に、どこか老舗的で、昔はかなり栄えていた街だったという風情が随所に感じられます。ここも参勤交代で使われた薩摩街道出水筋が通っており、歩いたことがあります。

九州新幹線がとまる水俣駅はあるものの、やはり昨今の少子高齢化の加速の影響もあり、今はシャッター街と化していますね…
阿久根や川内も3号沿いの街の風景が似ています。

先日、水俣市中心部にあるM's Cityというお店に興味本位で寄ってみたのですが、外観は5階建てくらいの大きなデパートなのですが、中に入ってみると1階は西松屋、カーブス、2階はダイソー、そして3〜5階は閉鎖されており、ダイソーも数人のお客さんしかおらずがらんとしていました…

ここのデパートができた当時は、さぞ多くの家族連れやお客さん等で賑わっていたんだろうと思うと、なんだか悲しくなってきました。

お礼日時:2024/07/20 19:09

チッソは化学工業メーカーで設立当初の社名は「曾木電気株式会社」。

設立は1906年(明治39年)。
主に窒素肥料を生産していたもので、設立から2年後の1908年(明治41年)に社名を「日本窒素肥料株式会社」とそのものズバリの社名に改称。
現行の「チッソ株式会社」という名称に改めたのは1965年(昭和40年)。

この辺のことは同社のWebサイトに掲載されている「沿革」やWikipediaの「チッソ」の解説記事にあります。

参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
元からあった社名をカナにしてあてたということですね。

創業は電気関係だったのですね。小学生の頃に水俣病を引き起こしたとして知った会社ですが、結構歴史のある会社なのですね。余談ですが、曽木といえば鹿児島にある曽木の滝が連想されますね。

お礼日時:2024/07/16 10:04

元々、窒素肥料を製造する会社・工場としてですから・・・・



昭和40年?に改称されるまでは「日本窒素肥料株式会社」という社名
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なるほど、当時はこの辺りでそれだけ農業が盛んだったのでしょうかね。

窒素という言葉は、どうにも窒息のような息苦しいイメージがありますね…

お礼日時:2024/07/16 09:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A