

No.3
- 回答日時:
国旗に関してはおそらく店側の適当な判断で掲げてしまったものでしょうね。
あまり理解されてない店が出てたというだけです。
食べ物に関しても何があったのわかりませんが、店で扱う大半のメニューが違うとかじゃない限りは、ある程度は黙認している可能性はありそうですね。
国旗に関してはいろいろと問題にもなりかねませんので、見かけた時点で運営の方に報告した方が良かったと思います。
No.1
- 回答日時:
「夜市」をテーマにしたものですからねぇ~
出店が少ない場合、主催者は是が非でも集めなければいけませんから・・
https://taiwanfes.org/
なんか、イベント名演目+普通の夜店?「これでいんじゃね?」的発想のイベントだったかも??
「国旗?んなもん、見る客いねーよ状態」??とかね~
自分にはイマイチかなぁ・あ・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本の国旗の棒の先の金の玉の...
-
国旗の位置は右・左?
-
祝日に国旗を掲げる家について。
-
【イラクの国旗の不思議】です...
-
旗を降ろすという意味の熟語は...
-
プロセッシングでこの国旗を作...
-
祝日に国旗を掲げなくなったの...
-
正しい陰陽マーク
-
安全旗も半旗にする?
-
ベランダでの国旗掲揚方法について
-
マレーシア、チリ、リベリアの...
-
夏休みの自由研究で世界の国旗...
-
モナコとインドネシア国旗が全...
-
国旗ってデザイン変えられない...
-
アメリカ合衆国の現在の州の数。
-
地図に国旗を入れるにはどうし...
-
祇園祭の山鉾の覚え方あります...
-
国旗の縦横の比率って決まって...
-
演壇に上がる時一礼するのは
-
世の中の旗はすべて左から右へ...
おすすめ情報