
丸ノコ見てたら5000円くらいの丸ノコに
「こちらはDIY用で業務用みたいに
うまくいきません」みたいな張り紙してありました
反対見たら棚に1万円くらいのものもありました
1張り紙してないのがあれば業務用なんですか?
2丸ノコだったらいくら位が業務用ですか?
1万円でもだめですか?
3DIYと業務用の違いはなんですか?
電圧みて買うこと多いんですけど同じ電圧だったら違いは
加工数と丈夫さですか?
4そもそもホームセンターには業務用は売ってなくて
業者からしか買えませんか?
よく行ってて事情分かるかた回答よろしくお願いします
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>1張り紙してないのがあれば業務用…
一般的なホームセンターでは、業務用は置いてなく DIY用のみです。
例えば HiKOKI (日立工機) の丸鋸なら、
・業務用 (プロ用)
型番が C から始まって、意匠は緑色
https://www.hikoki-powertools.jp/search/index.ht …
・DIY用
型番が FC から始まって、意匠は薄紫色
https://www.hikoki-powertools.jp/search/index.ht …
>2丸ノコだったらいくら位が業務用…
2倍以上と思っておけば間違いないです。
>3DIYと業務用の違いはなんで…
耐久性。
あくまでも職業として使うか、日曜大工用なのかで選べばよいのです。
>4そもそもホームセンターには業務用は売ってなく…
通販で買えることもあります。
No.5
- 回答日時:
丸ノコに限らず、業務用の道具は、プロ(職人)が仕事で毎日使うものです。
性能・能力・耐久性などが求められる。目的ごとに特化・最適化した、色々な仕様の製品があります。当然、高価になります。
DIY用とは、アマチュア(素人)が趣味と実用を兼ねて自分のために使うものです。
毎日使うわけではなく、高機能・性能で高価な道具や、仕様の違う同種の道具を何台も用意して使い分けたりはできません。
汎用的な機能と、そこそこの性能があればたいていの用は足ります。一般的に安価な製品が要求されます。値段や性能は、使う人にあったものを選べばよいのです。
初心者がプロ用の道具を買っても十分に使いこなせないし、何より道具がかわいそうです。
アマチュアでも、経験を積んでウデが上がれば、初心者用の安い道具では満足できなくなって、プロ用の良い道具が欲しくなります。
ホームセンターは、DIY初心者だけでなく、上級者用からプロ用まで、色々取り揃えています。
プロの職人でも、工務店などに所属して働く場合は、会社が用意した道具を使うでしょう。そういう道具は、会社が専門業者からまとめて調達するのが一般的かと思います。
No.3
- 回答日時:
1.そうとは限らないと思います。
そのお店の表示の問題ですのでお店に確認してください
2.価格についてはメーカによりますので一概には言えないと思います
3.違いはボディの材質、耐久性、バッテリー容量、デザインなどです。
4.売ってるかどうかはそのお店、チェーンの方針ですので
お店に確認してください。
>「こちらはDIY用で業務用みたいにうまくいきません」
おそらく業者がDIY用を買って文句を言われたので
予防線を張ってるのだと思います。
No.1
- 回答日時:
>3DIYと業務用の違いはなんですか?
DIY=家庭用(素人でも使えるツール)
業務用=業務用(建築のプロが使うツール)
ではないでしょうか
業務用は工具が使える人でないと事故ったりするのでDIYを購入しましょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
架線の電圧について
-
SAEコネクタ
-
RS485について
-
ACアダプターの無負荷電圧について
-
マイコンの電源 5Vを6Vで代用...
-
同じ型式のACアダプタ、電圧が...
-
公称解放電圧と公称最大出力動...
-
3.5HDDと2.5SSDの使用電圧
-
光学式マウスに充電池を使うの...
-
家電について
-
CPUの温度がみるみるうちに上が...
-
サロニアのコテをカナダに持っ...
-
PIC(16F628A)が壊れる理由
-
ノートパソコンはACアダプター...
-
モバイルバッテリーから昇圧し...
-
100-240V電源ってどう...
-
ACアダプタについて教えてくだ...
-
扇風機の風速切り替えが理解で...
-
力率80%の根拠
-
低圧電気は交流600v以下 直流7...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公称解放電圧と公称最大出力動...
-
架線の電圧について
-
3.5HDDと2.5SSDの使用電圧
-
同じ型式のACアダプタ、電圧が...
-
SAEコネクタ
-
RS485について
-
ACアダプターの無負荷電圧について
-
論文中の用語 (薄膜)
-
PIC(16F628A)が壊れる理由
-
マイコンの電源 5Vを6Vで代用...
-
音声の波形データ(振幅)から...
-
基礎的な質問で申し訳ありません。
-
モバイルバッテリーから昇圧し...
-
ノートパソコンはACアダプター...
-
19Vアダプターを16V 15Vアダプ...
-
低電圧対応PC3L-12800について
-
サロニアのコテをカナダに持っ...
-
100-240V電源ってどう...
-
入力電圧が低くて、LM393コンパ...
-
アルカリボタン電池の種類について
おすすめ情報