
昨日事業所で作業をしていたのですが、1人でやっていたのですが他の方が2人ペアでやってみようと
言われ、やってみたら面白くて効率があがりました。
私は、これは何らかの効果が出てるなと思ったので調べたら「ピア効果」だということがわかりました。
「ピア効果とは、集団内でお互いが切磋琢磨することにより、個々の能力を高められる効果のことです。」
つまり、モチベーションがあがり、生産性がよくなることです。
私は、何か気になることがあるとすぐ調べる癖がついています。
作業中も考え気づくとメモ等もします。
学生時代はスマホなどと言う便利なものが無かったので、国語辞典を愛用していました。
皆さん、すぐ調べる癖はついているでしょうか?
結構、発見があって楽しいです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは*ˊᵕˋ*
「ピア効果」初めて聞きました。
ひとつ勉強になりました。すぐ調べる癖は良い事だとおもいます。
私もこのサイトで分からない言葉や読めない漢字があると、すぐに調べるようにしています。まだまだ知らないことが沢山あります。
調べてその意味が分かると、ともこんさんと同じように新しい発見があったりして楽しいです。自分がひとつ利口?になったような気がします(*´艸`)
No.2
- 回答日時:
メモ魔になることは、良いことです。
インプットできますし、脳の片隅に残り、また見返すことによって、より深く脳にインプットさせられますからね。
その繰り返しを行うことによって、それが知識となり、仕事やプライベートで大きく役立つことになりますからね。
なので、わからないことをわからないままにせず、調べインプットし、己の知識にすることが良いかと思います。
メモの習慣化が大事ですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一番的確な言葉
-
Created by~それともProduc...
-
somehow『何故か』 somewhat『...
-
Full(フル)の対義語・反意語が...
-
飲食店やホテルの「店舗一覧」...
-
word2007の1ファイル内で複数の...
-
JRの車内アナウンスで「お出口...
-
売春婦を示す言葉の違い
-
「気付く」と打ちたい
-
”happy halloween”なぜ、happy...
-
英語の文章
-
高一七月進研模試にLEAP Basic...
-
「見える化」の英訳は?
-
keep の反対の英単語を教えてく...
-
和文英訳添削お願いします
-
英語で流派の表現は?
-
ワードの文字数確認
-
( )内の単語を正しく直してくだ...
-
英単語の後方一致検索
-
高沸
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Created by~それともProduc...
-
ワードの単語数文字数の違い、...
-
一番的確な言葉
-
縦書きの場合の※の位置は?
-
Full(フル)の対義語・反意語が...
-
「気付く」と打ちたい
-
高一七月進研模試にLEAP Basic...
-
飲食店やホテルの「店舗一覧」...
-
英単語の後方一致検索
-
スマホでメールを送るさい、辻...
-
ice cream というスペルを、ice...
-
高沸
-
quantitation と quantificatio...
-
「手書き修正した」という意味...
-
日本語の単語を五十音別に分類...
-
somehow『何故か』 somewhat『...
-
It was Lovely to see you! っ...
-
味をリニューアルし、新しく生...
-
売春婦を示す言葉の違い
-
「当然に」とは?
おすすめ情報