電子書籍の厳選無料作品が豊富!

商品の味を新しく改良しました。

そのことを英単語で、商品写真の下に英単語で表記したいです。

どのような表現がいいでしょうか?

・New 商品名?
・New 商品名 debut?
・Brand New?
・New Recipe?

あまり長い文章にはしたくないです。

アドバイス、よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • Renewalという単語は適切でしょうか?

      補足日時:2018/11/01 13:43

A 回答 (13件中1~10件)

ddeanaです。


商品の包装などが新しくなったのであればrenewalという単語が使えますが、味そのものには通常用いません。
既回答にありますが、要は「味の改良」というのがどの程度なのかによって使う単語も変わってくるのではと思います。
PA-RES様がご指摘されたように、以前の味をほんの少し変えただけならばNew & ImprovedとかImproved tasteの方がいいでしょう。
私もNativeの同僚に聞いてみましたが、改良した結果、以前とは違う新しい味わいというのを強調したいのであればあえてImprovedを使わずNew tasteとかNew flavourとしてもプレゼンテーションとして間違いではないとのことでした。
    • good
    • 1

Popcorn reborn: 

https://www.okspecialtyfruits.com/popcorn-reborn …
ポップコーン、店から消えたことありません。

renew は名詞でも動詞でも、社食や学食ならメニューの話でも言いそうですけど、あまりおいしそうに聞こえないです。ふつう、消費者としてはバージョンは何でもいいです。new は店の棚でプライス表示と一緒に新商品に new と使ってますけど、既に名の知れてる商品にも(消費者としては別にどうでもいいですが)new と入ってることありますね。
    • good
    • 0

Newでは陳腐すぎて目新しさに欠けますね。


まあ、商品にもよるけど 英語以外の外国語も検討されたらどうでしょうか?
    • good
    • 0

何かいろいろ神経にさわることやってしまったようだね。

他人様の回答にケチつけたのだから仕方ないか。No.7の回答者さんの出してきた例文は一度廃れたソースを復活させたのでrebornを使ってもおかしくないが、ごく普通に改良させたものにrebornは使わないそうだよ。要するに一度死んだり廃れたものが復活したという状況には使えるってこと。アメリカ人の感覚としては食品にrebornを使うのは違和感ありありだって。まあこの意見を信じるか信じないかはご自由にだが。英語圏のサイトで質問してみるとよいよ。

No.8の人の意見は確かにそうだね。言われてみればそのように使われてるかも。表記をまじまじ見る事ってほとんでないから自分では気付いてないだけかもね。えらそうにケチつけて失礼しました。

Renewalも食品には使わない単語だから無難にNew flavorとかNew improved tasteとかにしたらどうかと思うが。
    • good
    • 0

>Renewalという単語は適切でしょうか?



#4で回答した者です。

まず、作成しようとしていらっしゃるのは説明文ではなく、キャッチコピーか標語のようなものですよね。だったら、特定な1つの単語が「適切」か否かは私たちが判断できるものではありません。

例えば、「おいしい生活」「あしたのもと、味の素」などはキャッチコピーの成功例ですが、日本語としては”不適切”ですよね。本来、「生活」は「ステキな」とか「楽しい」と表現するものですし、「あした」も「あしたにつながる」などとすべきです。しかしキャッチコピーなら何でもありで、ちょっと不自然だからこそ人目をひくわけです。そして、それを「これは日本語としては不適切だが、わが社の商品のイメージに合う」とか「いや、これではターゲット層に受けが悪いだろう」と判断するのは戦略会議のメンバーらです。また、英語であれば、英語を熟知したネイティヴのコピーライターも巻き込んで検討するものです。しかし、私たちは質問者さんが想定している商品についてもそれを買う人についても何の知識もないので、「適切」かどうかは決めようがありません。

いずれにしても、「renewal」は名詞ですから、それを承知で使う必要があります。つまり、動詞である「reborn」と同じ位置に置けば、良くも悪くも違和感が生じますので、そのあたりは考慮する必要があります。

また、そもそもご質問の意図は何なのでしょう。商品として売っている食べ物なら、食品衛生や流通のライセンスをお持ちの上でおやりになっているはずですので、人脈をお使いになって、商品を熟知した人ときちんと検討なさるといいと思いますし、最終的に採用するコピーを発表前にこうしてネットで公開してしまったら元も子もありません。一方で、例えば非営利でバザーなどで売る手作り品などなのであれば、どんなコピーであろうと、心がこもっていれば、それこそが大事なのだと思いますし、店頭でお客さんに新しいコピーを考えてもらってもいいのではないかと思います。
    • good
    • 0

言葉とはつくづく面白いなと感じます。


私もある程度の確信を持って、Reborn, New Taste!と入れたのですが、rebornは使わないと言う人が出れば、いや使用例がありますよとちゃんと出してくる人もいる。
誰かが使って、それがおかしくなければ次第に世に広まっていくと言う例です。
日本語の「やばい」も「炎上」も今やきちんと別の意味で認知されて広辞苑に載るのですから。
本題に戻ると、renewalは私も最初使ってみようと思いましたが、下記にあるように「更新」のイメージが強くちょっとためらいました。
しかし、先に書いたように言葉は生き物ですから、誰かが使ってその意味を定着させれば、それが当たり前になる日が来るかもしれません。
    • good
    • 0

>味を改良して新たに登場というのが今回のような場合、「Renewal」という単語はいかがでしょうか?適切でしょうか?



renewal は契約の「更新」のイメージが強いです。簡単に food product renewal でグーグル検索すると、facility の話が多いようです。

>食べ物にrebornは使わないという意見があるのですが、いかがでしょうか?

brand new では、全く新しい意味になってしまいますから、「生まれ変わった」意味には reborn です。食品に使った例を知っているわけではないですが、簡単にグーグル検索すると、以下に添付するような記事がありました。米国マサチューセッツの店らしいです。
「味をリニューアルし、新しく生まれ変わって」の回答画像7
    • good
    • 0

在米で今日たまたま買い物にいっていつも食べてるシリアルのパッケージが新しくなってて”New and Improved"って書いてたよ。

短くて明瞭だと思う。

他人様の回答にケチをつけるべきではないんだろうが、new flavorは改良したものではなく全く違う味の時に使うので今回の場合には使えないかと。それとrebornは食べ物には使わないかと。配偶者がアメリカ人なので両方確認とった。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

なるほど、味を改良した場合、「new flavor」は違いますか。
食べ物にrebornも使わないんですね。
ネイティブじゃないと、こういう違いってわかりませんよね。

ちなみに、味を改良して新たに登場という今回のような場合「Renewal」という単語は適切でしょうか?

お礼日時:2018/11/01 13:43

商品写真は以前のままで買えず、味わいだけが新しくなったのであれば


・A new flavour! (新しい味わい)
がシンプルで分かりやすいです。実際アメリカのお菓子などのパッケージでも使われる言い方です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
シンプルでわかりやすいですね!

ちなみに、味を改良して新たに登場という今回のような場合「Renewal」という単語は適切でしょうか?

お礼日時:2018/11/01 13:41

もしかしたら「A New 商品名」と言いたいのではないかと思いました。

この「A」という冠詞を付けるだけで「<商品名>の新しいヴァージョン」というニュアンスになります。

ちなみに、「New 商品名」だと、その商品が生まれ変わったのではなく、新製品だというニュアンスになります。「New 商品名 debut」は「頭痛が痛い」のような表現です。「Brand New」も真新しい、すなわち新製品というニュアンスです。「New Recipe」は文字通り「新しいレシピ」なので、そう言いたいのなら、それはそれです。

ただ、このようなキャッチコピーや標語のようなものは、その表現を使用する意図や背景などを総合的に見て作成する必要がありますので、その商品に関する事情をわかっている人のチェックをきちんと受けるようおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

Aの有無で意味が違ってくるんですね!

ちなみに、味を改良して新たに登場という今回のような場合「Renewal」という単語は適切でしょうか?

お礼日時:2018/11/01 13:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!