
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
かぶと虫やクワガタは、「くぬぎ」の木の樹液を吸います。
なので、くぬぎの木がどこにたくさんあるかを事前に調べておくか、地元の人に聞き込みをすることです。そうしたところに行ってかぶと虫やクワガタを捕まえられるのは、早朝です。昼間はダメです。日の出前の薄暗いときに現地に行っておかないといけません。
くぬぎの木の樹液が出ているところに、かぶと虫、クワガタ、カナブン、ハチ、チョウ、その他の昆虫が群がっていることが多いので、探して見つけてください(懐中電灯がいるかも)。
また、くぬぎの木の幹に一度だけ激しい衝撃を与えると、(葉っぱの上に乗っていた)かぶと虫やクワガタが地面に落ちて来ますから、下をよく見ておいてください。
下に落ちたかぶと虫やクワガタは大急ぎで地中に潜って隠れますから、上を見ていてはいけません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クワガタの街灯の採集について
-
クワガタカブトムシの機内持ち...
-
クワガタの足が動かなくなった。
-
徳島市周辺でクワガタ、カブト...
-
三重県でクワガタ採取や山菜・...
-
ホームセンターでのカブト・ク...
-
茨木・高槻クワガタ採取できるとこ
-
船橋市周辺でクワガタを採集し...
-
外国人はカブトムシやクワガタ...
-
大阪でカブトムシ、クワガタが...
-
昆虫ゼリーの代用エサを教えて...
-
昆虫採集
-
かぶと虫の捕れる場所
-
カブトムシの羽が出っ放しです。
-
かぶとむしのえさ
-
オオクワガタが羽化後、ビンの...
-
鈴虫を入れた虫かごがすぐにカ...
-
カブトムシの昆虫ゼリーにアリ...
-
カブトムシが土の上で蛹になっ...
-
黒色にオレンジの線が入った長...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報