dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホームセンター等でカブトムシやクワガタを売っている場合、土ではなく何かの葉っぱ?みたいなものと一緒に売られています。
この葉っぱ?はなんなのでしょうか?パッと見針葉樹っぽいので、杉かな?とは思っています。
飼育ケースが茶色一色なので緑を入れたいと思いまして。

A 回答 (4件)

杉ではないですか。

1週間くらい前に行ったホームセンターでは杉が入っていました。転倒死防止用でしょう。クワガタは一人では起き上がれず、もがいて死んでしまうからです。
針葉樹はクワガタやカブトについているダニを殺す効果があります。また、見栄えがよくなるというのもあるでしょう。しかし、葉っぱを入れなくても、針葉樹からできたマットを入れるとコバエの繁殖、ダニの増加を防げます(成虫のみ)。本物を入れなくても100円ショップで売られているプラスチックでできたものは長く持ち、水洗いも簡単なので、良いと思います。
“広葉樹伝説”についてですが、針葉樹はダニも殺すんだから、成虫にも害がある、的なことだと思います。
    • good
    • 0

杉だと思います。


僕が体験学習にいったジョイフル本田では、杉が防虫・防菌してくれると店員の人が言っていました。
これはなくてもいいと思います。
防虫・防菌出来る商品もでてますから
    • good
    • 0

少々時間が経ってしまってますが。

m(__)m

スギなどには殺虫というか防虫というかの成分が含まれています。
ですから、カブトやクワガタに付着するダニの軽減にも一役買って
いるのです。
無論、この場合の主役であるカブトやクワガタに対する影響は、問
題ないレベルなのですが、それはあくまで成虫の話。
幼虫にはアウトです。
また、そもそも彼らは幼虫が育たない場所には産卵しませんから、
累代などをお考えでしたら、針葉樹は入れない方がいいですょ。
こういうものの最も大きな役目は、転倒による衰弱防止ですから、
要するに、足が引っ掛かって起き上がれれば何でもいいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど大変参考になりました
防虫の成分があるのですね~
たしかに独特の匂いがありますものね

針葉樹を入れるのは♂のケースだけに入れるようにしようと思います

解答ありがとうございました

お礼日時:2007/08/13 01:21

殆どの場合は、確かにスギやヒノキがおおいです。


針葉樹は、なかなか枯れませんからね。
緑も長持ちしますから。
カブトも日中は杉林の上にも隠れていますから丁度
よいかもしれません。
餌皿も針葉樹製のものがあります。
これは腐食に強いのでお勧めです。

しかし、クワカブには、広葉樹伝説があって、針葉樹を
使うのを嫌う方も多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます
やはりスギなどなのですね。

数本入れてみましたが確かにかれずに緑のままです。

ちなみに広葉樹伝説とは?
重ね重ね質問すいません。

お礼日時:2007/08/10 02:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!