No.3
- 回答日時:
もはや予想が難しい状態になりました。
バイデン大統領が撤退せずそのまま出ていたならばトランプになっていただろうけれど、
バイデン大統領は大統領選から撤退し、集めた選挙資金はハリスがそのまま引き継ぐとも
言われて居ますから、選挙活動であからさまに不利になる事も無くなった。
そしてここに来てトランプがハリスを批判するに人種を出して来ましたから、有色人種
からの反発が何処まで広がるかと言う事も有りますし。
ただ、アメリカの大統領選挙は総得票数ではなく州毎に選挙人総取り方式ですから、
得票数で上回っても選挙人の数が取れなければなりませんし。
前回トランプが大統領となった時はヒラリークリントンの方が得票数は多かったが、選挙人の
数で涙を飲んだ。
それが繰り替えされる可能性も有るので、現時点では予想が難しい。
No.2
- 回答日時:
いや、ハリス氏が選ばれるでしょう。
2016年の、英国のAU離脱に関する国民投票、
国民の一部が、遊び心であり得ないほうをあえて選択した、
その結果だと評されています。
2016年のトランプ対クリントンの大統領選も、
米国民も英国の遊びをまねた結果が、
あり得ないトランプ大統領を生んでしまった、と言われています。
米国民もさすがにそれは反省し、同じ繰り返しは無いはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アメリカはなぜイスラエルにそ...
-
アメリカ大統領のドナルド
-
日本は、現金を廃止にすべきだ...
-
トランプ政権はイランは攻撃す...
-
李在明大統領が1番やりたいこと...
-
イラン崩壊
-
中国や韓国を批判するだけじゃ...
-
韓国が日本にドイツを見習わせ...
-
世界のアメリカ離れが加速して...
-
予言者H・G・ウエルズの「世...
-
トランプ大統領の「広島、長崎...
-
日本の平和はどう守りますか
-
関税
-
親切な方・・
-
これからの日韓関係
-
トランプ大統領は、イラン攻撃...
-
今回、韓国の大統領に当選確実...
-
トランプの政策は、反エリート...
-
外交交渉の場では、自分の国が...
-
日本を外国人に乗っ取らせて何...
おすすめ情報