
最近自分が何も出来ないことに気付きました。他人が当たり前に出来ることも自分は努力しなきゃダメ、努力してもダメなこともありました。
前々から薄々気付いてはいました。ひょっとしたらみたいな。
学生時代も何となく教室で1人でいることが多くて、サークルもずっと1人でいました。グループでやらなきゃいけない授業も仲良くしている子のところにいっても入れて貰えなかったりして、申し訳ないけど…ど全然関わりないグループに入れてもらったりしていました。学生時代から勉強にも苦労していてしっかり勉強していても常に成績はギリギリでした。何とか大学卒業して社会人になっても、丁寧にし過ぎてトロ臭くて周りに迷惑掛けているような気がして自己嫌悪に陥っていました。医療職だったので責任重大でついつい丁寧にしてしまいました。周りの方は何も言わなかったけど内心はイライラしていたと思います。周りとの落差を感じて結局退職してしまいました。
今は偶然婚活で縁のあった男性と結婚して子どももいます。その人は私とは正反対で仕事もできて、友人関係もあって明るい人です。包容力もあり器用で要領も良いです。私とは正反対で収入も私の倍以上あります。正直私に見合う人ではありません。
今は専業主婦しています。でもこのままで良いんだろうかと思います。このままずっと何も変わらないまま、籠の中の鳥のままで生きていくのは良いことなんでしょうか?同じような方はいますか?具体的にどのような事をすれば自分は変えられますでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
合ったから結婚したわけで、見合わないなんて考える必要はないと思います。
自分に自信がないのは仕方ないとしても、ほどほどにしないと、ご主人の意思を軽んじていることになりますよね?
で、このままで良いのかと不安になるなら、アルバイトでもしてみませんか?
合わない仕事を無理にすることはないので、無理だったら辞めればいいです。
そうやって合う仕事を探しましょう。
家庭はもちろん大事だし素敵ですけど、社会にも居場所はあったほうがいいですものね。
>>自分に自信がないのは仕方ないとしても、ほどほどにしないと、ご主人の意思を軽んじていることになりますよね?
確かにそうでした。私は幼い頃から褒められることは少なくて、貶されることが多かったです。自分でも欠点のほうが遥かに多い事を自覚してました。夫を紹介した時も親戚やら親からよくこんな良い人と結婚できたね!と言われました。それから分不相応なんじゃないか…と思う事が増えました。自分が努力したら少しでもこんなこと思わなくて良くなるかもしれません。頑張ってみます。
No.5
- 回答日時:
生きる意味を理解するのと理解しないのとでは
日々の生活の中にその違いが出てきます。
一つの目標を持っているのと
目標が無いのとの違いと同じで
目標があれば、その方向に進もうとします
生きる意味の理解とは
自分がなぜこの世界に来たのか
生きて何をしようとしているのかの理解です
これを理解する事で、人生の岐路に立った時に
どちらの方を選択するかは
生きている意味を理解しているのと
理解していないのとは違うと言う意味です。
例えば
誰かに嫌な事をされた・・・とします
この時、自分の生きている意味を理解していない人は
なぜこの人はこんな事をするのかと言って
相手を憎んだり、反撃に出たり、周りの人に同調を求めて
愚痴や文句を言ったりしています。
多くの人がこちらですが・・・
この時
自分の生きている意味を理解していると
なぜ自分はこう言う事を嫌だと感じるのか・・・
なぜ自分はこの言葉に反応するのか・・・
なぜこのタイミングでこういう事が起こるのか・・・
今は何を学んでいるんだろう・・・等について
考えるようになって行きます。
これは、人生そのものが学びであることを理解しているから
出来る事なんです。
自分の思考の原点を考えよう(見つめよう)としている行為で
原因を相手の方(外)に求めていない状態ですね
自分の内面に原因を求め改善しようとしていきます。
この状態を「内観」の出来る人・・・と言う事になり
この人は、人生とはどういう事かも理解して行き
大きな問題も起きなくなっていくようになっています。
理不尽だと思える事をされても
そこには何かの意味があって、
そこに自分の学びがあって
その事は自分の成長には必要な事で
その事を経験する事に意味が有ると・・・と解釈するのでは
その後の生き方が大きく変わって来ます。
生きる意味を理解出来ている人と
理解できていない人での生き方の違いがここからでてきます
理解できている人は
人を憎まないようにしようとして行きます。
誰かを憎んで生きている人や
恨み、妬み、不平、不満、愚痴、泣き言、悪口の多い人は
陰極のエネルギーに満たされ
運命的にも悪くなる方向に向かうという事を
理解できているからですね・・・。
自分は何を学んでいるんだろう・・・と考えて行く人には
相手に対する憎しみは無く、起こった現象を冷静に受け止めて
冷静に自分の言動を反芻しながら自分の何かを変えようとして行きます。
この方法なら、
相手の事を憎まずに生きて行ける事を知っているからですね。
憎しみは憎しみを生みこの連鎖が止まらない事も理解できているからです。
この差が大きいという事ですね
この差で、心の成長が大きく違ってきます。
成長していった方が、生き易くなり
大きな問題も少なくなって行く方向にあり
生きている意味の理解もさらに深まって行きます。
生きている事の理解とは
こう言う所にありますよ!
ちょっと難しかったですかね・・・
どちらに進んだら良いのかと言う方向性が見えている人と
見えていない人の違いだという事です。
その目標とは「心の成長」の話しなのですが
「心の成長」に意味を感じていなかったら
「心の成長」なんて、どうでもいい話になってしまいます。
では「心の成長」がどうして必要なのかと言うと
人類が社会をより安全に豊かな社会を築くために必要な
大きな要素になっています。
社会に安全と豊かさが無くなると、危険な事が多く起こる社会にもなります。
後進国がこういう世界になっていますね。
心の成長が有る程度のレベルで、起こる事で
社会は安全で豊かな社会を築いています。
これが先進国ですね。
先進国の治安はなぜ守られていると思われますかね・・・
これは、住民のある程度の「心の成長」が成し遂げている
成果でもあります。
この心の成長と言うのは、生きている意味に繋がっている
と言う事の理解にはまだなっていないから
こう言う質問になっていると思います。
生きていると言う事は
毎日、少しづつ魂を成長させていく事ですよ!
昨日までの結果の表れが今日で
今日の行いの結果が明日に現れその積み重ねが
今世の生き方になり人生になっています
前世まで生きてきた結果が、今世に影響し
今世で生きている結果が来世に影響します
貴方が死んも来世に持って行けるのは
この心の成長だけですよ・・・
生きているうちに出来るだけ成長させておきましょう・・・。
生きている意味等
https://alcyon.amebaownd.com/

No.4
- 回答日時:
本当にあなたが生きるのに向いていないのならばとっくに心臓が止まり死んでいるはずです。
あなたの体はあなたの意思とは関係なく生きようとしているそれは生きるのに向いているから生きているんです。
生きると言うことに関して向いているとか向いていないとか関係ありません。
自分を変えられるのは自分だけ。
他人は代えられませんが自分は代えられます。
自分を変えようと思ってください変えられますよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 私の生き方は普通ですか? それとも、やはり変わってますか? 以下。 ●北関東の田舎出身 ●小学、中学 3 2023/08/30 13:12
- その他(悩み相談・人生相談) 精神科を勧める親の心理について 6 2024/06/09 13:50
- その他(悩み相談・人生相談) 惨めな人生、もうどうにもならない、無能、低脳の人間にはあきらめるしかないのか、トラウマの受入 7 2023/02/04 22:14
- その他(悩み相談・人生相談) 底辺は底辺、希望が見えない人生、どうしようもない能力、人間性、何をしていいのかわからない 6 2023/03/05 08:59
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の人生を肯定できず、引け目や負い目を感じて生きています。 8 2023/07/10 13:52
- その他(悩み相談・人生相談) 大学生だが大学に行きづらい 長文で気が滅入る文章ですがご容赦ください。 大学1年生ですが大学不登校に 3 2023/12/31 22:08
- 心理学 太郎君を助けてあげてください。(長文です) 3 2022/11/20 15:56
- 子供 学生時代の努力は人生で役立たないですよね? 27歳で社会人の男です。 7 2022/09/24 15:38
- 大学受験 大学生に保護者なんかいるの? 4 2023/08/23 16:52
- その他(悩み相談・人生相談) 私の親友の人生の話です。 とても長くなり、申し訳ありませんが、質問します。 まず、小学生の時に祖母が 4 2022/08/21 22:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
写真写り(主にiPhone)が酷すぎ...
-
人に知られたくない過去があり...
-
目が細いのに男性に顔がかわい...
-
男性って女性から素敵って言わ...
-
中がいい男の人って2人だと優し...
-
いつも頑張ってる人に対して「...
-
彼女が酒にだらしないです。別...
-
交友関係が広い彼氏、狭い私。...
-
職場恋愛をしているのですが、 ...
-
25歳の女です。私と同年代の人...
-
メールなどで「こんにちは」だ...
-
いじめられた過去いじめた過去 ...
-
文化祭ぼっちで学校行った方に...
-
いつも人の後をついてくる友人
-
聞こえるようには陰口や文句・...
-
サボってないのにサボりをを疑...
-
周りから気持ちが悪いと言われる
-
よく人間関係で素を出すと嫌わ...
-
美人と言われることはたいてい...
-
顔を背ける女性について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
写真写り(主にiPhone)が酷すぎ...
-
人に知られたくない過去があり...
-
顔を背ける女性について
-
離婚しても未だにlineが来たり...
-
彼女が酒にだらしないです。別...
-
中がいい男の人って2人だと優し...
-
創価学会員の特徴ってありますか?
-
いつも笑顔な人が見せる涙って...
-
自分の無能さが嫌になります
-
他人からは可愛いと良く言われ...
-
男性って女性から素敵って言わ...
-
美人と言われることはたいてい...
-
いつも頑張ってる人に対して「...
-
会社で女性が一人でお昼って……
-
LINEのアイコンを彼女にする男...
-
メールなどで「こんにちは」だ...
-
目が細いのに男性に顔がかわい...
-
街中とかで数人で歩きながらす...
-
メンヘラの男性
-
交友関係が広い彼氏、狭い私。...
おすすめ情報