
小さな子供がいるシングルマザーです。大地震が来た際、そのままマンション(4階)に自宅避難するのか
近くの小学校に荷物を持って避難するのかどちらが良いでしょうか?
小学校は近いですが、 水やポケットトイレ、ガスコンロ、食料など 今まで買いためたもの を子供と一緒に避難所へ持っていくのは無理だし
避難する場合は買いためた 食料などはある程度置いていくことになるんですよね?
そしたら こんなに沢山の防災食料を用意する意味は無かったのかな と
避難か 自宅か どちらが正解なのでしょうか
この辺は 兵庫県の南側ですが 津波がすぐに到達するという感じでもなく がけ崩れもなさそうな場所ではあります
マンションが築30年以上なので 倒壊が心配ですが……
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>自宅避難するのか近くの小学校に荷物を持って避難するのかどちらが良いでしょうか?
状況によると思います。マンションに倒壊などの恐れがなくライフライン(電気・ガス・水道など)が無事であれば自宅避難でもよいと思います。ただ、避難所であればライフラインが途絶えていても、定期的な給水や配給が期待できますし、情報も早く入るので、その点では安心です。何より、特にお子さん連れであれば、孤立するよりも周りに人がいてくれた方が何かと安心できると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ能登半島の地震対応はここ...
-
事前通告は有ったんですよね?...
-
2025 7月になにか起きますかね...
-
非常口を通常口として使用して...
-
現代でも災害時に女子供を優先...
-
阿蘇山噴火した際、阿蘇火山博...
-
4月13日朝8時に北海道にミ...
-
小さな子供がいるシングルマザ...
-
万博会場にまともな避雷設備を...
-
ドーム型野球場の排煙システム
-
ロゴセラピストになるには
-
家族との温度差が気になります。
-
連絡がとれない時の対応
-
待ち合わせの時間になっても相...
-
電話の来る可能性。 親が熱で、...
-
会社の給与明細がe-革新で見れ...
-
パンデミック条約の反対デモに...
-
行方不明者と安否不明者
-
音信不通になった友人は放置す...
-
自主避難所、指定避難所、一時...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
事前通告は有ったんですよね?...
-
2025 7月になにか起きますかね...
-
万博会場にまともな避雷設備を...
-
非常口を通常口として使用して...
-
日本はこれから台湾有事が起こ...
-
物を屋内に退避させることを表...
-
原発事故の避難について
-
今サイゼリヤに行ってて食事を...
-
先輩の偏見
-
バルサンを炊くときの注意
-
ビル管の疑問です。 特定建築...
-
被災者に差し上げたい
-
小さな子供がいるシングルマザ...
-
沿岸部川沿いにお住まいの方に...
-
現代でも災害時に女子供を優先...
-
地震で行方不明
-
ウクライナの一般市民たち、避...
-
地震が起きた際自分の家の場合...
-
不謹慎なのかも?・・・と悩み...
-
阿蘇山噴火した際、阿蘇火山博...
おすすめ情報