
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ホームセンターで合板か工作用樹脂板といったところでしょうか。
合板(通称:ベニヤ)なら3mmで充分ですが。あまり小さい寸法で売っていないのが難点。450mm四方くらいなら置いてる店があるかも。
樹脂板なら低発泡塩ビ板の3mm。
アクリル板は割れやすく、PET素材は衝撃耐性が高いですが若干重さが気になるかと。
低発泡塩ビだと文字通りスポンジ状に極小さな気泡があるので、アクリルより割れにくくPETより軽い。
またベニヤよりも手軽に水と洗剤で洗えます。
ただしホームセンターでよく見る樹脂板は、アグリサンデーという商品群で、寸法的に300×450mmからのサイズなので、長手47cmをどうしても必要とする場合、450×600mmのものを買うしかなくなるので無駄な出費になります。
両端1cmづつ足らなくても差し支えなければ問題なく小さい方を選べば。
(もしかすると他に使い道があるかもしないですが)
ベニヤでも樹脂板でも4辺4隅は紙やすりで削って丸みをつけておくと生地への攻撃性が弱まります。
No.2
- 回答日時:
なるほど、交換ではなく、現状の下に補強として敷き込みたいのですね?
ならばベニアでも合板でも、別な物を敷き込めば少なくとも現状よりは強くなるのは当然でして、寸法を合わせて切り出すなどそちらの技量、お持ちの工具次第かと。
手頃な木の板、アクリル、塩ビ板の厚めの物を記録するサイズにカットしてくれるサーヒスもホームセンタでやってくれるところも多いですよ?
No.1
- 回答日時:
今お使いの物の素材名はわかりますか?
バッグや底敷きの隅などに印字されているか、シールなどないでしょうか?
素材や厚みなど詳細がわかれば比較もしようがありますが、今お使いの物より固く丈夫、かつ軽量となるとより具体的な条件がわかりませんと・・・。
同じ素材の物であっても1mm厚みが増すだけで強度は格段に上がりますし。
また板材の色の指定は特にこだわりませんか?
例えば真っ黒、真っ白でも良いのでしょうか?
また樹脂板のように表面はツルツル、テカテカの光沢面でも良いのか、エンボス加工や多孔ボードなどの方が良いのかも?
PET板(ペテック)辺りだと、アクリルの約5倍の硬度がありますが、厚さはそれぞれ選べます。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/08/09 18:27
手元に現物がないので後で補足できればと思うのですが、
板が袋に入っていて内部の材質不明ですが、犬と触れる側には薄い発泡スチロール的なものが挟んであり、ふわふわ感があります。
更に底に硬い材質を敷ければ良いので、たわまない強度で必要最低限の厚さのものがあれば良いです。
犬の安全を考えて、歪んだ時、最悪曲がったとしても割れたり折れたりしない材質が良いですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水出し麦茶
-
フリマアプリにカンケンのバッ...
-
好きなブランド
-
デパートの中のヴィトンで割引??
-
トイレに荷物を置く場所がない...
-
バレンシアガのライセンス商品...
-
コンビニのバイトをしてるんで...
-
エルメスのアメダバってmade in ?
-
ブランド物のバッグ
-
ルイ・ヴィトンの東京都内近郊...
-
「革バッグの色移り対策」 GUID...
-
made in Spainのルイ・ヴィトン...
-
電車内でちょっとバッグが触れ...
-
ルイヴィトンの対応について
-
1度しか会ってないデリヘル嬢に...
-
ブランドの入荷待ち
-
メンズ・ショルダーバッグって...
-
エルメススカーフ偽物、本物の...
-
コピー品のブランドバッグの使...
-
プラダなどブランドに詳しい方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報