
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
貴殿は無理なことを言っています
どこまでが科学の先端技術かはわかりませんが
日本は火山・地震大国で進んでいるほうだと思います
しかし、予測は予測であって、有るか・無いかわからないけれども、発生する確率(これも何に対してかは不明)が高いというだけです。
地球表面はマントルという流体の上に乗って流れているのです
その流れは100年で何センチ・何万年でどの程度といった微妙な流れです
その流れが別方向の流れと合流する場所に流れ込んだり、表面が盛り上がったりするため、ひずみが地震となります
これを予測するためスパーコンプピューターを使って計算しても、たかが100年くらいの数値データーと文字ができて以来の、書き留められた地震の歴史のみです
まだまだ予測は難しい
どの程度数値情報が集まると、時間単位での予測ができるのでしょう?
皆目見当が専門家でもつかないのでは
今のところは、地震などが発生してから、理由をつけてているのみで、計算から割り出してピンポイントで発生したことはないでしょう
気を付け・非難の準備をしておくことは有意義と考えます
何百年・何千年・何万年・何百万年単位の話です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報