
No.6
- 回答日時:
おはようございます。
No.4です。>私の言いたいのは、低速区間でなく高速区間で70キロ80キロで高速運転するSLです。
それなら最初からそう書けば良かったじゃないですか!
「本気で走る」など、どうとも取れる語句ではなく。
これでは三度手前じゃないですか!
人様の時間を奪っているという自覚がなさすぎる。(怒)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【回答】
そもそもの話でいうと、そんな高速で走っている線路じゃないですし、蒸気機関車自体そんな速い乗り物ではない。
昔の伝説的に速かったとされる「燕」でさえ、最高時速で95キロでした。
今の蒸気機関車が走っている区間は、勾配があったり、ローカル線で幹線と比べて線路の道床厚が無かったり。
また、動態保存車両なので、不調時は後部補機を繋げるくらいなので、高速度を求められても無理ですよ。
No.5
- 回答日時:
こんばんは、No.4です。
>本気で走らせないなんて乗る気もしません。
【回答】
乗る乗らないは質問者様の勝手です。
「SLやまぐち号」は急勾配で、「SLばんえつ物語号」は客車の編成の長さ(重い)で、このように本気で走らせています。
?si=FYlVwB4F1ZUXx1xQ
現役当時でもこんな感じでしたし、スピードも時速80キロも出していません。
「速度」だけに答えを求めるのは、些か浅慮に尽きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
休日程度しか乗らない古い車の維持
-
車のシフトレバーに・・・
-
C35ローレルのフォグについて
-
モンキーでK0仕様
-
自動車用ビニールカバーの跡の...
-
ミシンのカバーについて教えて...
-
スクーピー ライト切れ
-
台風が来そうなのでカバーを付...
-
電動アシストサイクルの樹脂製...
-
レッツ4のクランクケースカバ...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
身長が高い人に合うバイク
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
再塗装時の足付けについて質問...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
夏のバイクでの火傷対策について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大家さんの敷地内に作れた駐車...
-
ボディーカバーについて
-
自動車用ビニールカバーの跡の...
-
樹脂粘土はプラスチックにくっ...
-
梱包材ですので,開封後はすぐ...
-
ティーダのセンターコンソール...
-
pcx jf28のフロントカウルの外...
-
JOG-ZR(3YK-7435***...
-
ternオプション rapid transit ...
-
雨に濡れたバイク
-
ワンダースワンカラーの電池交...
-
GBASP液晶表面のゴミの除去
-
電動アシストサイクルの樹脂製...
-
JZX100のマーク2のハイマウント...
-
台風が来そうなのでカバーを付...
-
自動車の底部のカバーが破損し...
-
ももクロのアルバムについて
-
抱き枕カバーの飾り方
-
肩パットの別な使い道
-
自転車のチェーンカバーって見...
おすすめ情報