
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
基本的には使えないですね、
動きはしますが、
古いスマホやiPad、Wi-Fiルーターとかと同じで非常に危険な状態、家に例えると鍵が壊れて扉開けっ放し状態です。
インターネットに繋ぐだけでウイルス感染リスクが非常に高くなるので、
単純に情報流出や、同じネットワークに繋いでいる他パソコンへの侵入経路、日本企業への攻撃の中継ポイントなど様々なリスクが生まれてしまうので、
基本的にオフライン利用になりますね。
スマホやMacbookはサポート終了速いですが、Windowsなら10だけでみても10年以上はサポートしてくれており、
Windows7から10への無料アップデートを含むと20年前のパソコンもサポートされていた事になります。
いい加減買い替え時ですよ。
Windows10のパソコンは先日ジャンクで購入したばっかで、CPUを載せ替えたりSSDに変えたりしてなんか愛着湧いちゃったんですよね。(多分Windows8からのアップグレード)でも、みんなの迷惑になるのは嫌なので、オンラインで使うのはタブーですね。サポート終了したら裏ワザ使って11にしたいと思います。回答有り難うございました!
No.6
- 回答日時:
>終了後もぶっちゃけプログラミングや書類作成くらいならオンラインで使えますよね?
みんなの迷惑になる(知らない間に加害者になる可能性大)ので、オンラインはダメですよ。オフラインで使いましょう。
>LinuxはWindowsを長年使ってきた私にとってUIがなかなかなれないと思います。
ならば、LinuxにVirtualBoxをインストールして、そこに仮想PCとしてオフラインのWindowsをインストールして、それを使うというのもありですよ
>Windows7使ってるのはすごいですね!
私はWinXP、下記の記事を参考に
・ネットアクセスはLinuxのFirefoxとThunderbird
・その他はWinXPの上で作業
で使ってますよ
http://hp.vector.co.jp/authors/VA000037/181120.htm
>あと、あれoffice365使えるんですかね?Web版ではなくインストールして使うやつです。Web版はバグが多いので嫌です。
私は、WinXP上のoffice2010です。サポート無しですが、オフラインなので安心快適です。
参考まで
単純に疑問に思ったことなのですが。まず、僕の言ったことを復唱しないでください。そしてなにより、なぜオフラインのWindowsに仮想環境でLinuxをいれ、またそこに仮想環境でオフラインのWindowsを動かすのですか?メモリ8GBでHaswellのi5でそんな重い処理こなせるのでしょうか?
No.5
- 回答日時:
No4です。
無理にお勧めしているわけではないですw
Wineという、Windowsアプリケーションを直接動作させるソフトウェアはありますが、Microsoft365がどこまで動作するかは分かりませんし、何かしらの不具合は出る可能性はあります。
他にも、Microsoft365互換アプリもありますが、互換性は低いのでお勧めはしません。
娯楽というワードがあったので、こういう楽しみ方もあります。という意味での提案でしかないです。
ただ、Windows10を使い続けるにしても、Microsoft365はずっとオフラインで使用することはできず、30日に一度はオンラインライセンス認証をしなければ、大幅な仕様制限がかかると思いますので、Windows10にインストールしているMicrosoft365も実質的に使えない状況になる可能性はあります。
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/offic …
No.4
- 回答日時:
娯楽としてなら、Windowsではなく、他の無償OSを入れる選択肢もあると思います。
Ubuntu24.04LTSや、Raspberry Pi Desktopとか。。。
Ubuntu24.04LTS
https://jp.ubuntu.com/download
Raspberry Pi Desktop OS
https://www.raspberrypi.com/software/raspberry-p …
LinuxはWindowsを長年使ってきた私にとってUIがなかなかなれないと思います。あと、あれoffice365使えるんですかね?Web版ではなくインストールして使うやつです。Web版はバグが多いので嫌です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows10のサポート期間終了後について... 2 2022/10/18 21:13
- 高齢者・シニア Windows11適用の最低性能に満たないPC利用者がサポート終了でパソコンを買い替えるでしょうか? 2 2023/05/27 06:43
- Windows 10 Windows10のサポートが10月に終了するそうですが、それまでにWindows11のパソコンに買 9 2024/07/03 22:29
- Windows 10 Windows10サポート終了後 7 2024/02/16 09:47
- ノートパソコン 【Windows10のサポート期限の終了と延期】の通知が来ました。 ウ 3 2024/04/13 22:18
- Windows 10 Windows10 20H2へのバージョンアップ 2 2022/10/16 10:16
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) サポートが終了した中古スマホについて質問 11 2024/06/08 13:34
- Windows 8 win8.1のサポート終了後、11にリモートデスクトップで接続すると 2 2022/10/23 13:11
- Windows 10 Windows10のサポートが10月に終了するそうなので中古パソコンへの買い替えを検討しております。 7 2024/07/03 22:40
- マウス・キーボード HHKB Lite2 for Mac 2 2023/11/21 05:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
終了すると再起動してしまう。
-
Windows10のサポートが10月に終...
-
officeXPとoffice2003の違いに...
-
【So-net メールサービス TLS1....
-
Windows10サポート終了後
-
Windows Update エラー 800F090...
-
教授に注意を受けました。 チャ...
-
プラスメッセージで送信した際...
-
Googleのメール、本物なのですか?
-
gmailで3年前より以前のものは...
-
JSとは日本語にするとなんです...
-
相手の緑マークが消えた
-
Amazonのカスタマーセンターで...
-
♥ ??
-
yahooメールの認証情報の真偽、...
-
チャットのPMって?
-
イタリア語かスペイン語だと思...
-
チャットサイトでのトラブルに...
-
面白いチャット・ちょっと変わ...
-
Amazon公式サポートにメールで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10のサポートがあと1年...
-
来年のvistaサポート終了に向け...
-
ウインドウズ8.1の無償グレード...
-
まだXP・・・
-
Windows10のサポート期間終了後...
-
Windows10のサポートが10月に終...
-
ウインドウズ・オフイスについて
-
IE 8 9 10サポート終了に付い...
-
Office 2003 の使用期限は?
-
XPの継続使用について
-
ノートパソコンの自動終了
-
ウィンドウズライブメールです。
-
Win10 メールの設定
-
マイクロソフトに責任は一切な...
-
ウィンドウズ ライブメールの画...
-
なぜ IE9 はXPにインストール...
-
どうしてパソコンは色々変わる...
-
XPサポート終了ですが、どれ...
-
Windows10のサポートが10月に終...
-
ビスタのサポート終了について
おすすめ情報