ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと

なぜ知恵袋では回答になっていないような投稿や不適切な投稿(「しょうもな」とか「この投稿や質問意味あります?」的な投稿)は
「参考になる」等の良い評価が多くなるのでしょうか?
ヤフーコメントではそういう投稿は低い評価の方が多くなりますが。

知恵袋では低評価がない代わりに「参考になる」を押している感じでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • もしその「参考になる」が多い投稿が正しい回答なのであれば、同じ投稿でもヤフーコメントでは低評価が多くなるのはどう説明してくれるのでしょうか?

      補足日時:2024/08/19 10:01
  • じゃあなぜ同じ「しょうもな」的な投稿でも、YouTubeやヤフーのコメントでは低評価がつくのに、こう言う知恵袋のような質問サイトでは良いねのような評価が多くなるのでしょうか?

    低評価がない代わりにいいねを押している感じでしょうか?

      補足日時:2024/08/19 10:30
  • もし知恵袋のような質問サイトに低評価のような評価があったら、「しょうもな」「意味あります?」的な回答は良いねより低評価の方が多くなるでしょうか?

      補足日時:2024/08/19 10:32

A 回答 (5件)

1番さんに座布団一枚


自分に都合の良い意見しか聞く気のない人に何を言っても無駄
    • good
    • 0

> もし知恵袋のような質問サイトに低評価のような評価があったら、「しょうもな」「意味あります?」的な回答は良いねより低評価の方が多くなるでしょうか?



「しょうもな」を『良くない!』と評価する人は低評価するかもしれないけど・・・

元が「しょうもな」って思わせる質問なのだとしたら・・・
「こんな質問でも しょうもな はダメだろ」と低評価する人は多くは無いんじゃないかな。
「まぁ、言われちゃうよね」とスルーされちゃうと思う。
    • good
    • 0

「しょうもな」に良い評価がつくのは、


たとえば質問がわざわざ聞くようなことでもないことだからとか。
口が悪かろうとも、それを指摘するコメントがあれば「同感だ」という意味で「参考になった」と評価してるのでしょう。
ココのgoodも同じように使われているのを目にします。

要は「共感した」という意味で使われています。
低評価がないから、という認識とも共通しますね。

SNSで悲しい心境の投稿を目にして「いいね」をするのも、「悲しいことがあって良いね」って意味じゃなく、「共感した」からですよね。
用意されている評価方法を柔軟に解釈して利用しているケースはよくあります。
    • good
    • 1

あなたにとっての正解というのは、「自分に都合のいい答え」ではないでしょうか?



つまり、世間一般には実現できない、社会的または道徳的に間違っているものを正解として求めているからでしょう。

正直、他人に共感を求めるような質問は批判や糾弾されても文句は言えません自分の価値観がおかしいと言われるのであれば、それは認めないといけません。
    • good
    • 1

しかし皆こう思ってるのではないでしょうか。

「なぜ知恵袋では回答になっていないような投」の回答画像1
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A