重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

win11を使いだしたため、
これまで使っていたwin10から登録単語を移設したのですが、
すべてエラーになってしまいます。

エラーの内容は、すべての単語に対して、
品詞の指定を確認してください、
とテキストの形式を確認してください。
の二つです。

対処方法を教えてください。
宜しくお願いします。

どちらも初めから入っていたIMEでそのまま使っています。
どちらもhomeです。

A 回答 (3件)

文字コードかなって気がします



出力するとき(エクスポートするとき)に保存名と保存場所を指定するとこでUnicodeにチェックされてますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
解決しました。
unicodeにチェックが入っていたので外したところ。
これでこれまで通り使えます。

お礼日時:2024/08/20 09:37

出力したファイルをメモ帳で開いて、メモ帳ウィンドウの1番下に、


Windows (CRLF) UTF-16 LE
と表示されていますか?
違えば形式が違うので、開いたメモ帳の「名前を付けて保存」のダイアログで、文字コードのプルダウンで「UTF-16 LE」を選んで上書き保存します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
UTF-16LEはダメでした。

お礼日時:2024/08/20 09:38

念のため。


手順は以下の通りでしょうか?
 
https://jp.ext.hp.com/v-ivr/common/os-howto/faq/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
画面は少しばかり違いますが、まったくこの通りです。
そして、最終のインポート画面の6番で登録数がゼロですべてがエラーになってしまいます。
さらにエラーログに出てくるのが、質問に書いた2点です。

お礼日時:2024/08/19 16:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!